アオ (2代目 メイン バイク)
FUKAYA DAVOS 308 スポルティフ
| |
![]() 2008年7月5日 ROMAN 金沢店にて購入 華奢なフレームに,コンポはシマノSORAで手堅い感じ? 左足のくるぶしでダイナモを蹴ってしまうので,後輪のダイナモは外しました. サイズ的にタイトなので,マッドガードも外す. ちなみにDAVOSは街の名前らしい 2023年 7月23日:ライトをCAT EYE/URBAN2に交換 2022年 2月 5日:MINOURA LiveRide LR341を使用開始 2021年 9月27日:ペダルをMKS(三ヶ島)シルバン ツーリングに交換 2020年 1月18日〜2月29日:オーバホール 2010年 4月27日:カセットスプロケットを[11-25T]に交換 2009年10月31日:転倒し左肋骨を骨折、約一ヶ月の入院. 2009年 9月22日:ツール・ド・のと 400 (3日目) 117km 完走 2009年 6月23日:フロントキャリアを外す. 2008年 7月26日:サドルをsportourer(初代)と交換. 2008年 7月12日:キャニオンロードを走る. 2008年 7月 6日:市内散策で試走. |
装備とか
| |
|
アルト (トランスポーター)
スズキ アルト 5AA-HA97S
| |
![]() 2022年9月 購入 三菱アイに代わって三代目トランスポーターとなる. |
アイ (トランスポーター)
三菱 アイ
| |
![]() 2007年6月 〜 2022年9月 ホンダ (ミラクル)シビックに代わって二代目トランスポーターでした.
|
クロ (旧セカンド バイク)
STRIDA model 3.3
| |
半ば一目惚れの衝動買い、最初の空気入れで米式バルブを折ってしまう(笑)など、早くも波乱万丈な生涯を予感させた。 アイの後ろに乗っけて使ってました.
2008年 4月30日:Amazonで購入 2008年 5月 5日:満願寺川自転車道を試走. 2014年 3月12日:売却 |
無名 (初代 メインバイク)
ROMAN スポルティフ セミオーダー
| |
![]() 1988年11月 富山サイクリングセンターでローマン(ブランド名)のセミオーダーを購入 フレームはクロモリ、コンポはシマノ105、サドルはサンマルコ ロールスという、初心者には充分過ぎるバイクでした。 買った翌日に富山-金沢(約70km)を走ったり、今考えると無茶なことをやってました。 1988年11月19-20日:金沢ー美浜(福井県)-京都を走る。 帰りは輪行 1989年 6月 4日:Century Run TOYAMA '89 に参加 高山-御母衣-富山 約160km 1989年 8月15-22日:金沢-(輪行)-鳥取、出雲、三次、岩国、東広島、倉敷、姫路-(輪行)-金沢 総走行距離 約726.2km 2001年 8月29日:キャッツアイ新調、このころは通勤の他はたまにポタリングする程度。 2004年 8月 1日:ヘルメットを買う。この年は計250kmほど走る。 2007年10月 7日:サンマルコのサドル(というかシートピラー)が壊れ、自転車に乗れなくなる。 2008年 2月11日:サドルとシートピラーを新調、再び自転車に乗れるようになる。 2008年 7月26日:サドルをアオのものと交換. 2008年 8月 2日:友達にもらわれていきました。 往時はシビックのキャリアに載せて走ってました。 京都を走ること数回、車にハネられること1回、オーバーホール2回など。 |