今SFが熱い

SFが再び熱くなっています、主に私の中で。

YouTubeを時々見るようになって、岡田斗司夫チャンネルも登録して見てるのですが、きっかけとなったのがOn Your Markの解説です。

昔にLDが出たときに買って見てたのですが、羽の女の子が核マークの車両で運ばれたりと、きな臭いお話だなと思っていたのですが、そこら辺のことも解説していて面白かったんです。それからSF作品の解説を漁って見てたりします。ただ、バックナンバーが多いので、他にどんな作品があるのかわからないです。

SpaceXすごい

最近はYouTubeをよく見てるのですが、そのきっかけについてメモ。

SpaceXのStarShipプロトタイプSN8で火が付き, SN9, 10, 15で熱が高まってます。
私が生きているうちに人が直接到達できるのは火星止まりだろうな、と思っていましたが、それさえも経済的などの理由でなかなか進んでいませんでした。しかし、このところのSpaceXの開発テンポはすごいですね。この数十年の遅れを取り戻すかのような勢いです(私の主観的な感情ですが)。

特に見てるのがNASASpaceflightライブもやってるし、準備中だけの2時間くらいの映像を流しているだけでも楽しい。