下記の内容は,色々と試行錯誤したうち,成功したと思われる結果のみを挙げています. そのため,下記の内容通りに行っても期待される結果が得られない場合もあると思います. 従って,このページの内容については私の保証するところではありませんので,各自の責任でお願いします.
■インストール
USB スタートアップ・ディスクを作ってインストールする。
インストールそのものは特記なし。
英字キーボードなので、キーボードにUSA/USAを選択する。
インストール後は
・GRUBのメッセージが日本語にlocalizeされていれ、ちょっと気持ち悪い感じがした。
・ディスプレイの輝度はコントロールできない。
・解像度がちゃんと1600x768になっている。
ただし、psbドライバが入っているわけではない。
■ビデオドライバ
参考:Hardware Support Components Video Cards Poulsbo
compizには対応しましたが、相変わらずNormal Video Playback (Xv)に未対応。
■Two Finger Scroll
参考:http://www.thinkwiki.org/wiki/How_to_configure_the_TrackPoint#xorg.conf.d
sudoで /usr/lib/X11/xorg.conf.d/20-thinkpad.conf を次の内容で作ります。
Section "InputClass" Identifier "Trackpoint Wheel Emulation" MatchProduct "PS/2 Generic Mouse" MatchDevicePath "/dev/input/event*" Option "EmulateWheel" "true" Option "EmulateWheelButton" "2" Option "Emulate3Buttons" "true" Option "XAxisMapping" "6 7" Option "YAxisMapping" "4 5" Option "ZAxisMapping" "4 5" EndSection
■パスの追加
~/.bashrcに次を追加
PATH="$PATH":~/sh
■nfsのマウント
& sudo apt-get install nfs-common
/etc/fstabに次のように追加
xx.xx.xx.xx:/home/yyy /media/yyy nfs rw,user 0 0
■autofs
& sudo apt-get install autofs
/etc/auto.miscへの追加は次のように
documents -rw xx.xx.xx.xx:/home/yyy/documents
■ホームディレクトリの日本語フォルダを英語にする
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update