戻る

Ubuntu 9.10 (Karmic Koala) 関係

下記の内容は,色々と試行錯誤したうち,成功したと思われる結果のみを挙げています. そのため,下記の内容通りに行っても期待される結果が得られない場合もあると思います. 従って,このページの内容については私の保証するところではありませんので,各自の責任でお願いします.

Ubuntu インストール (VAIO Type P の場合)

■インストール
とりあえず、[Ubuntu Magazine vol.02]に付属のCD-ROMを使ってインストールする。
その後、Ubuntu 9.10 Desktop 日本語 Remix CD を使ってUSB スタートアップ・ディスクを作っておいた。
インストールそのものは特記なし。

インストール後は
・ディスプレイの輝度はコントロールできない。
・イヤフォン ジャックを挿すとちゃんと本体がミュートする。
・解像度がちゃんと1600x768になっている。
ただし、psbドライバが入っているわけではない。

■ビデオドライバ
参考:https://wiki.ubuntu.com/HardwareSupportComponentsVideoCardsPoulsbo
元ネタ:http://shimi.info/article.php?story=20091213184118863

1. 古いカーネルを削除しておく。

2. ドライバをインストールする。
> sudo wget http://gma500re.altervista.org/scripts/poulsbo_ppa.sh && sh ./poulsbo_ppa.sh

GRUBの設定を変更
> sudo vi /etc/default/grub

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash"
GRUB_CMDLINE_LINUX=""

上の2行を下のように変更。

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet"
GRUB_CMDLINE_LINUX="mem=2000mb"

次で変更を反映させる。
> sudo update-grub

・ディスプレイの輝度のコントロールが可能になる、[Fn]+[F5],[F6]でもOK!
・compiz-fusionも使用可能

その他、
参考:VAIO PでUbuntu9.10 - nblog

インストール後の設定

■パスの追加
~/.bashrcに次を追加

PATH="$PATH":~/sh

■nfsのマウント
& sudo apt-get install nfs-common

/etc/fstabに次のように追加
xx.xx.xx.xx:/home/yyy /media/yyy nfs rw,user 0 0

■autofs
& sudo apt-get install autofs

/etc/auto.miscへの追加は次のように
documents -rw xx.xx.xx.xx:/home/yyy/documents

■amarok 1.4 を使う
Ubuntu 9.04と同じ方法で1.4が使えます。

参考:Make a nice day Ubuntu 9.10(Karmic Koala)でAmarok 1.4を使う

> sudo vi /etc/apt/sources.list.d/amarok.list
で次のリポジトリを記述。
deb http://ppa.launchpad.net/bogdanb/ppa/ubuntu jaunty main

> sudo apt-key adv --recv-keys --keyserver keyserver.ubuntu.com 0x1d7e9dd033e89ba781e32a24b9f1c432ae74ae63
> sudo apt-get update
> sudo apt-get install amarok14

■Skype
次をリポジトリ(/etc/apt/sources.list)に追記する。
## Repository for Skype
deb http://download.skype.com/linux/repos/debian/ stable non-free
で,
# sudo apt-get update
# sudo apt-get install skype



戻る