写メールのスクリプトでuudecode, netpbm関連を使っているので,
インストールする時のパッケージ名をメモ
$apt-get install sharutils netpbm
サーバの移行作業を放置していたので,
この半年ほどは無駄にサーバが2台動いてました.
連休を使ってようやっと1台に移行完了.
ついでに,EUCエンコードのマシンが無くなり,
全てUTF-8に移行完了です.
メモ
Firefoxでuim-anthyが落ちる
ノートに入れているkubuntuでFirefoxを使っていると,
uim-anthyで日本語入力しようとすると落ちてました.
解決方法を以下で発見.
日本語IMEをuimに変更する
キモは次の1行ですね.
XMODIFIERS=@im=uim
お,私のページを参照してくれてますね,恥ずかしながら.
話は変わって,同ノートのdebian 4.0ではFirefox(Ice Weasel)では,
メニューバーをクリックすると落ちてます…
アイとiPodの関係
iPod 新世代 が出ました.
心配なのが,三菱アイとiPod nanoの関係です.
実は,アイを買うときに「iPod スロット + カーナビシステム」を選択しなかったのは,
これが心配だったからです.
アイは10年くらい乗る予定ですが,
iPod nanoは数年でモデルチェンジしますからねぇ.
純正のスロットはiPod nano以外は対応しないし,
新nanoはもちろんダメですよね?
2〜3年は,今のnano (8GB)を使いますが,その先はどうするか?
今の手作りスロットは,ドック用のアタッチメント(白いプラスチックのパーツ)を使ってます.
このアタッチメントを取り外しできるようにスロットを作りこんでおけば,
ドックと同じように今後のiPodでも対応できるのですが,
残念ながら,サイズ的にちょっと無理そうです.
# アタッチメントを削れば,できそう?
次のiPod買い替え時期にも,
コネクタの規格が変わっていなければ,
今と同じようにスロットを手作りすればOKそうです.
コネクタが変わった場合,三菱は対応してくれるかな?
サードパーティから,そんなパーツが出るかしら?
どちらにしても,アイがロングセラーになってくれればいいんだけど...
偽プレイ・エディション
工作完成〜.
私の「アイ」がプレイ・エディション(偽)になりました.
iPodですが,取り外しが面倒なので車に置きっぱなしにしてました.
それも何なので,ということでスロットを作成.
これで,簡単に扱えるようになりました.
まぁ,細かいところはいろいろあるのですが,
とりあえず目的を達成できて満足です.
仕上げが粗いですが,それも御愛嬌ということにしてください.
書き忘れてましたが,今回もっとも役に立ってくれたのがコレでした.
コニシ ウルトラ多用途 S・U
スゴイ,ABS樹脂とアクリルを簡単に接着できました.
工作
Flashの埋め込まれたページでのページスクロールの制御
Flashの埋め込まれたページでのページスクロールの制御
ActionScript, JavaScriptでの問題です.
ブラウザ上で,マウスホイールを操作したときに,
・カーソルがFlash上にあるときは,ブラウザのページをスクロールさせない (Flashではホイール操作を使用する).
・カーソルがFlash外にあるときは,ブラウザのページをスクロールさせる.
を実現するために,次のように実装していました.
Flex User Group「マウス ホイール時に,ブラウザのスクロールをさせたくない」
http://www.fxug.net/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=885
Flashでブラウザの「ホイール→ページスクロール」をon/offしています.
ところが,カーソルの動きが速いと,FlashでMouseEvent.MOUSE_OUTが発火されない場合があります.
それでは困るので,ブラウザ(JavaScript)で制御をしようと,
onmouseover/onmouseoutを使って次のように書いてみました.
# 上記に追加した部分のみ
function getMyApp(appName) { // from Flex2 sample code
if (navigator.appName.indexOf (“Microsoft”) !=-1) {
return window[appName];
} else {
return document[appName];
}
}
getMyApp(“xxx”).onmouseover = function(){
_wheelEnabled = false;
}
getMyApp(“xxx”).onmouseout = function(){
_wheelEnabled = true;
}
結果,IE6では動きましたが,Firefox/Operaではonmouseover/onmouseoutイベントが効いていません.
探してみると,
「すべてのブラウザで試している訳ではないですが、…(中略)…wmodeをtransparentにしてしまうとSWFの下のonmouseoverイベントが効くことがわかりました。」
http://dyo.jp/blog/2007/03/
wmode=transparentで試してみたところ,Firefox/Operaでonmouseover/onmouseoutイベントが効きました!
# wmode=opaqueでもokでした.
ところが,wmode=opaque/transparentにすると,今度はFlashでホイールを感知できない.
http://www.feed-squirrel.com/index.cfm?evt=viewItem&ID=30560
どうどう巡りです…
フラッシュ遊び
iPod の再生が固まる
車で,iPodが使えるようになったのでガンガン使ってます.
ていうか,ほとんど車でしかiPodを使えていないです.
なのですが,特定のアルバム?曲?でプレーヤーが固まります.
iPodを一度抜いて,挿し直せば戻るのですが,面倒くさい.
原因は,おそらくiPodのシンクロをAmarokで行っているせいでしょう.
近い内に確認してみるつもりです.
iPodのためにいちいちiTunes & Windows使うのもメンドいしなぁ.
今はAmarokだけで音楽周りはまかなえてるんだけど.
Flex2 – mxmlc – jvm.config
jvm.configの書き方 for Windows
Windowsでもディレクトリのセパレータは「\」ではなく「/(スラッシュ)」で
java.home=D:/Program Files/Adobe/Flex Builder 2