PC メニュ

Topic 3: カー ナビゲーション

デッキを製作 / 99. 5.

C1 は小さいので車に載っけてみます. しかし,カーアクセサリ類を探したのですが,適当な台がありません. ということでデッキを作ってみました. 上の写真がデッキを車に装着したもの,C1 を乗せてみたところです. ちなみに車はホンダのシビックです.

材料はアクリルの板,棒とカーアクセサリーのカップフォルダー(クーラーの噴出し口に取り付けるタイプ,2個),コルク板,フェルトです.

(説明が)簡単なデッキの作り方
1) C1 の大きさに合わせアクリル板を割ります.
2) アクリル板の裏面に,補強用のアクリル棒を接着します.
3) 市販のカップフォルダーを分解し,アクリル板の裏面に固定します.このときデッキのコンソールとぶつかる部分にフェルトを貼っておきます.
4) C1 が滑り落ちないように,アクリル板の端に,断面が三角のアクリル棒を接着し,アクリル板の上面にコルク板を貼り付けます.

注) C1 の PC カードスロットは本体の右側にあるので,車種によってはハンドル操作の際に,長い GPS カードが手とぶつかり邪魔になりそうです.デッキを作る際にはC1 を置く位置,AC アダプタの位置,ケーブル類の取りまわしを予めチェックしておくと良いでしょう.

使用感
思ったよりいい感じでした. 夏場は車のクーラーの効果により,熱暴走の心配がないです(笑). 始めのうちは C1 をデッキに固定するために,大きな輪ゴムを引っ掛けていたのですが,(安全運転ならば)これは必要ないので止めました. オーディオ/エアコンの操作も問題ないです. 重さは1.5kgくらいまでなら大丈夫な感じです. C1の画面がやや高めになりますが,視界の妨げにもならないです.

問題点
一番気になるのはアイドリング時の振動です. このデッキは振動吸収を考えていないので,ちょっと心配です(今のところ,トラブルはないのですが).

Novin' You でドライブ / 99. 7.24

ようやっとカーナビに挑戦しました.
先ずは,Novin' You をプリインストールの ver.2.0 から ver.3.5 へアップデートします. もちろんモバイルパック(GPSアンテナ付)です.

GPS アンテナの設置
GPS アンテナは屋根に取り付け,ケーブルはキャリヤを通して,助手席のドアへ誘導し,ケーブルを挟んだままドアを閉めます.これでも問題は無いようです. ケーブルは助手席の後ろを通して,チェンジレバーの横を這わせて,デッキへ持ってきます. 後は,C1 にカードを挿してケーブルを接続します. C1 は AC ケーブル接続し,これでOK.


使用感
位置表示の誤差は数10mくらいはあるでしょうか. 交差点で道を折れたとき,通りを一つ間違えて表示することがよくあります. 個人的には許容範囲内です.

全国 map を HDD にインストールし,あちこちで使ってみました. 北海道,新潟など初めての地で Novin' You だけを頼りに走ってみましたが,いい感じでした. 大概のところへは道に迷わずに行くことができました. マップなどで下調べする必要なく,気楽に飛び出せます. (もっとも目的地だけは予め web などでチェックしましたが.)



Novin' You 4 / 99.12.12

Novin' You ver.4.0 へアップデートします. ついでに必要性もないのに USB 接続の GPS アンテナ(ハンディ GPS レシーバ)も買ってしまいます.

基本的な機能は ver.4 も ver.3.5 もほとんど変わらないようです. 使いやすくなったのは各マップウィンドウの下に付いた「地図ウィンドウコントロールバー」です. 後は夕焼けモードでしょうか(笑).

魅惑のハンディ GPS レシーバについては作成中です.




PC メニュ