新サーバにsquirrelmailをapt-getでインストールした。
設定を日本語にしても、相変わらずメニュー表示が英語のままになっていた。
とうの昔に解決済みと思っていたら、
日本語はEUC-JPのみに対応しているらしい。
■対処の仕方:
rootになってロケールを追加する
# dpkg-reconfigure -plow locales
標準ではUTF-8のみにチェックが付いているので、
EUC-JPにもチェックを付けて終了。
とりあえず、ロケールのデフォルトはUTF-8のままにしておく。
後はアパッチを再起動すればOK
# /etc/init.c/apache2 restart
これでsquirrelmailのメニューが日本語表示され、
アドレス帳でも日本語がまともに使えるようになりました。
参考:日本語メニューでSquirrelMailを使う