debian 6.0 (squeeze) on VAIO P その2

■sound
色々問題はあるが、とりあえず音が出るようになった。
Ubuntu 11.04 では問題なく使えているので致命的な問題ではないのだろうけど。
alsamixerを起動してサウンドチップを確認すると、
 Realtek ALC275
Realtekのホームページへ行く。
 http://www.realtek.com.tw/
Realtek/ダウンロードセンター/High Definition Audio Codecs (Software)
から LinuxPkg_5.16rc14.tar.bz2 をダウンロード。
展開して、installをsudoで実行する。
alsaconfがないとか怒られるが、とりあえず完了(?)
再起動する、起動音は相変わらず聞こえない。
Rhythmboxを起動して再生すると、ちゃんと鳴ってます!
[Fn]+[F3][F4]も効いています。
おまけ:イヤホン差してもスピーカ鳴ったまま…
イヤホンも鳴ってるが。
もっとスマートな解決方法がありそうだけど。
Debian(squeeze)に、Google日本語入力のオープンソース版Mozcをインストール。今更ですが^^; -linux-notepad
私的な使用ではこれで充分OK。
あとはサスペンドくらいかな?
■追記 6/5
気がついたら、イヤホン挿すとスピーカはちゃんと止まってる。
昨日はイヤホンがキチンと挿さっていなかった?
気のせいだっかたな?