iPhoneと相性のいいミニコンポ Panasonic D-dock SC-HC55
を導入して オーディオ周りが新しく なったわけですが,
思ってた以上に役立ってます.
■PCのワイヤレス スピーカとして使う.
これは使ってみると便利ですね.
Vaio Pのスピーカは小さいので,聞きづらいときもあり,
時にはイヤホンで聴くこともありました.
ときどきWebラジオを聞くのですが,そういうとき便利.
Vaio Pは部屋の中でも持ち歩いているのでワイヤレスは楽です.
■メディア サーバからの出力.
これは前からやりたかったことの一つです.
家のサーバではmt-daapdを動かしているので,
PCのiTunesやamarokなどで再生できます.
仕事場で自宅iTunes serverを開く とか外からも聴ける.
でも,iPhoneのiTunesで聴くには,iTunesをServerで起動してホームシェアリングして…面倒です.
探してみたらありましたmt-daapdのiPhoneクライアント「SimpleDaap」,これを使えば万事解決.
iPhoneをリモコンにして,Bluetooth経由SC-HC55で再生.
ああ便利.
参考:Simple DAAP Clientバージョンアップで最強に!(mt-daapd+iphone4) @DLNAで楽しむホームサーバ-
■残り
他やるとしたら,AVアンプへ出力くらい?