都会は分かりませんが、
地方ではすっかりゴミ分別が定着しております。
資源回収でやっかいなのが、プラスチック類です。
自炊しててもラップ類をはじめ山のように出てくる。
それらを袋に詰めるのですが、
微妙にスキマができて、嵩がすごいことになり勝ちです。
まるでamazonみたい。
それで導入されたのが「プラ団子」です。
プラゴミは袋類が多いので、
丈夫そうな袋にプラを詰めていきます。
適当に詰めたら、テープで閉じて次の袋へ。
ジップロックの付いた袋とかもいいですね。
これでかなり嵩が小さくなるよ!
米袋など大きな袋類は上下2スミくらいにハサミで切り口をつけ、
ねじって結んで小さくする。
空気の逃げ道作るのは、けっこう大事。