最近のGUI

gnome3 (gnome-shell) で遊んでみた。

Ubuntuのgnome3で遊んでみた。
参考:Ubuntu 11.04 でGNOME Shell @ktkr3d
> sudo add-apt-repository ppa:gnome3-team/gnome3
> sudo apt-get update
> sudo apt-get install gnome-shell
Ubuntu 11.10 beta2 でもOKでした。
とりあえず、ひと通り触ってみた程度。
特に知識がなくても、だいたい操作が分かるようになってます。
その意味ではよく出来ていますね。
さらにブラッシュアップされていくでしょう。
うん、事前の情報通りで、特に感動はなかった。
というよりも、Unity, gnome-shell, OS X Lion, Windows 8の新しいGUIに共通して感じられるのが、
「先祖帰り」?
どれもアプリをフルスクリーンで使うことを想定してますよね?
スレート型との融和性を考えて、というのは分かるんですが、
私の第一印象は、
「Windows 3.0の時代に戻った」?という感触。
というよりDOSの時代のVz Editor(or DosShell)の頃の感触かな。
スレート型の普及に伴って、マウスが駆逐されそうな勢いですね。
私は常々マウスは必要悪だと思っていたので、
キーボードだけで事足りる環境は大歓迎です。
今日の結論
結局、マウスは必要なかった。