先日、「末姫子」という言葉の読み方が気になった。
たしか「すえひめご」だったと思うけど心許ない。
ネットで調べてみたら、引っ掛からなかった。
「やっぱりインターネットはこの10年分くらいしか情報がないな」
とネット(ていうかgoogle)をイジメようかなと思った。
けれど、広辞苑(紙、第3版)で調べてみたら、あれ、載ってないよ?
男の場合は「末男子」(すえおのこ)、こっちも載ってない。
やっぱり時々でも図書館行って大きな辞書で調べないとダメですね。
たまに図書館へ行き、書庫に入ると、
これらの本のうちネットに載っている情報は10%もないだろうなと思う。