高岡コロッケ

母と妹と一緒に行ってきました。
第11回 高岡歴史ウォーク
例年は白山スーパー林道ウォークに行ってるのですが、
案内が来たので今年は初めて高岡へ。
朝7時ころに家を出て、母と妹をひろって山環を通って高岡へ。
8時半頃に高岡古城公園へついたのでちょうどよいタイミングでした。

ログはコチラ
5.2kmのBコース「高岡開町の原点旧町めぐり」でしたが、
案内の人が慣れてないらしく、何度か行きつ戻りつ。
結果8kmくらいでした。
私たちがコースを間違ったわけではないですよ?
私は添付の江戸末期の地図を見ながら道を辿りましたが、
ガイドのおじさんの話は面白かったです。

途中で何度か富山新聞の方が写真撮影。
「ちょっと皆さんあちらの方を向いてくださーい。」という感じ。
こういう行事では、どこでもお馴染みですね。
ゴールについた後、おむすびと高岡コロッケとペットボトルをもらいお昼ごはん。
その後、野菜の苗を一株づつもらいました。
ナス、ピーマンと何だっけ、をお土産に。
参加費1000円にしてはいいんじゃないでしょうか?
抽選で当たるとお米やらなんやらが当たるようです。
参加者は100名弱くらいかな?
金沢や白山スーパー林道のウォーキングに比べ、
スタッフが少なく、ボランティアの方も少ないようで、
多少不慣れな点も見受けられました。
でも、これくらい小規模な方がのんびりできて良かったです。
終わった後、古城公園内の動物園を見てのんびり。



タヌキのケージ前の掲示です。
当のまるこは普通にのんびりしてましたよ。
帰りは、道の駅「メルヘンおやべ」で一休みして、
足湯につかり、バラソフトを食べました。
今回は食べ物の写真を撮るのを忘れてた (笑。