ひさしぶりの友達と食事してきました。
スペイン料理、は初めて食べました。
スペイン料理 アロス @かなざわまちなび
色々と積もった話もしましたが、それはそれ。
普段は洋食を食べる習慣がない、外食しないので本格的な外国食は滅多に食べないです。
ここのシェフはスペインで数年間、実際に生活(修行)したそうです。
日本人向けという感じではなく、本当のスペイン食らしいですね。
お通し(?)の生ハムも美味しかったけど、そぎ落とす前の脚(1m弱)も見せてくれました。
白身魚(タラ?)のオリーブオイル煮、
ホタテとズッキーニの、
アスパラの、
ラムのロースト、
蟹他魚介のパエリア…
これも初めて知ったのですが、スペイン料理のコースって
「お腹いっぱい」ってちゃんと言わないと料理が際限なく出てくるんですね。
写真はありません (笑。
その後、近くのバーでウィスキー。
Miche Lista (?)とかバニラっぽい後味の美味しいテキーラとか、
幾つか珍しいものもいただきました。
おまけで思わぬカワウソに出会いました。
Blair Athol は直訳すると「アソール公ブレア城」なのかな?
そのままスコットランドの村名らしい。
Blair Atholl @wiki
蒸留所近くを流れるALLT DOUR BURN川がゲール語で云々、でラベルにカワウソが載っていると。
カワウソはゲール語でdobhran、water-dogやblack beastのような異名もあるらしい。