光きた

ようやっと光の工事が終わり、ストレスなくネットできるようになりました。
ゲームやらないし、ラジオを聞くくらいですが。
光でつながったので、
GoogleHome, Nature Remo, Chromecast, FireTV stickの設定をしました。
そしてルータが変わったので、globalIPを取得するスクリプトを更新。
前よりシンプルになっていると思います。

#!/bin/sh
# 一時ファイル名
TEMP=.temp
wget --http-user XXXX --http-password YYYYYYYY -O ${TEMP} http://192.168.zz.zz/ntt/information/fifth/current 2>/dev/null
# WAN側のIPアドレス 行を取り出す
LN=$(nkf -w ${TEMP} | grep -o 'WAN側IPアドレス</th><td>[0-9]*\.[0-9]*\.[0-9]*\.[0-9]*</td>')
#echo ${LN}
# WAN側IPアドレス</th><td>AAA.BBB.CCC.DDD</td>
IP=$(echo ${LN} | grep -oP '[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}')
# 結果を標準出力する
echo ${IP}
# 一時ファイルを削除する
rm ${TEMP}

後は、キッチンにGoogleHomeMiniを設置するかどうか。
バックアップサーバをdebian 10にしようかな。