第8回白山・手取川もみじウオーク
行ってきました〔2日目〕11月11日(日)
E.獅子吼・犀鶴林道コース
とりあえず車で実家へ行って、
母と一緒に石川線 額住宅駅へ。
昔は賑わったこのあたりですが、今は無人駅。
こんなのが展示してありました。
だいぶいじられて、あちこち壊れていますが盆踊りの様子ですね。
昔は毎夏この駅前で盆踊りしてたんですよ。
盆栽も置いてありました。
小さくても柿の木、1cmくらいの実がたわわに。
途中で妹と合流し、鶴来庁舎前。
もみじウォークの出発式。
あいにくの天気で少し肌寒い感じですが…
まず歩いて白山さん(白山比咩神社)まで行きます。
イチョウも真っ黄色。
境内も清廉な雰囲気
七五三で来ている親子連れもひっきりなしでした。
母と妹、お揃いの靴です。
ゴンドラの順番待ちの間に撮りました。
ゴンドラ5分くらいで獅子吼高原です。
パラグライダーやってる人もいます。
一服してパンを食べました。
ここから山道を2kmほど下り。
山頂部は紅葉が鮮やかです。
正午ころから雨になりました。
舗装された道路をひたすら下りです。
スタート地点に戻ってなめこ汁と妹の持ってきてくれたおにぎりでシメ。
コース履歴は こちら
スタートした時にボタン押すのを忘れて、最初の1kmちょい欠けてます。
まぁ、いい運動でした (笑
雨さえなければ悪くないコースだと思うのですが。