行ってきました国立科学博物館。
さすがに展示の密度は濃いですが、数が少ないねぇ。
まぁ、建物自体が記念物なのでしようがないのですが。
建物もそれはそれで面白かったのですが、それはまた別のお話。
鳥たち〜。
これだけ並ぶのは自然ではないので (笑
今回の目的ニホンカワウソの骨格標本です。
Lutra nippon (♀) 成獣かな?
やはりというか、Lutra whiteleyiには出会えませんでした。
ニホンオオカミの骨格標本の手前にひっそりと鎮座ましましておりましたよ。
やっと会えたね!
やや前方から。
犬歯は一度外れたのか、補強してあって付け根がよく見えない。
上から。
頭は平たいです。
頭骨のアップ
頭平たい、
顎にけっこう筋肉がつく感じですね。
前脚
これにモリモリと筋肉がついている。
頭骨上から
エイリアンっぽいフォルムですね。
こちらはニホンオオカミ
Canis lupus hodophilax
同じ食肉目ですね。
ニホンオオカミとニホンカワウソが滅んだとすると、
日本にいる野生で最大の食肉目はラッコなのか?
フタバスズキリュウ
Futabasaurus suzukii
出口にあるシロナガスクジラ実物大