ということで自転車を整備すべく部屋にあげたのが先週の日曜日。
結局それから手をつけられず…
今日はいい天気だったけど、約10℃止まり、
走るにはちょっと寒い。
うーん、ちゃんと冬春用の装備買おうかなぁ。
ロングのレーサーパンツは無いと厳しいなぁ (年齢的に)。
禁断症状
禁断症状が出てきたので、自転車で走ってきました。
このところちょっと体調がイマイチで、
念のために無理せずに自転車は自粛してました。
でも、今朝はそんなに悪い感じでもなかったので少しだけ走りました。
脚は問題ないけど、ちょっと走ると息が続かないなぁ。
曇り空で、黄砂もあったけど、
やっぱり自転車で走るのは気持ちいいです。
今から春が待ち遠しい。
まだ暖かいので、まだまだ走る予定ですけども。
ツール・ド・のと 6. 終了
ツール・ド・のと 5. 詳細
「第22回ツール・ド・のと400」の詳細な案内が届きました。
受付に行ってエントリーしませんと報告しにいこうかな。
とりあえず参加費は払っているので、
参加賞はもらえるのかな?
ツール・ド・のと 4. ゼッケン番号
8月30日に事務局から通知が来て、
今年のゼッケン番号は「380」番です。
いえ、走りませんが…
ツール・ド・のと 3. リタイア
一月ほど前から考えていたのですが、
今年度はツール・ド・のと400をリタイアします。
ってまだ走り始めていないのですが。
暑さが続いて、このところ調子が上がらず、
本来なら普段より走り込みをする時期でしたが、
むしろ暑さにやられて低調子。
ツールまで暑さは続きそうだしね。
仕事の方もちょっと山場があり、
そちらも気にしながらで身が入りません。
宿泊予約の振込が今月末までなので、
ここで決断しました。
まぁ、毎年あるしあせらず今年はお休みすることにします。
ということで自転車もお休み。
今週末は久しぶりに自転車で走らなかった。
チームで走る
8/13は千葉から来た友達と自転車で走りました。
いつものコースですが、
一人でなく多人数で走るのはまた別の楽しみです。
彼はロードレーサー、私はスポルティフなのですが、
道を知ってるのは私なので先導です。
次に走るときは彼の後で風除けになってもらい、走りたいです。
ツールド千葉、一日参加できたらいいんだけど、どうかな?
きっかけは、
![]() |
のりりん 鬼頭 莫宏 出版 : 講談社 ISBN : 978-4-06-352318-8 発行年月 : 2010.7 |
もう1巻が出ましたね。
自転車マンガとしては面白い。
やはり、というか当然ロードレーサーが軸ですね。
だれか、ランドナー(スポルティフ)のマンガ描いてくれ!
最近の自転車
実際にタイヤを交換してみると、
2年変えてなかったのは良くなかったですね。
新品と比べてみると、思っていた以上に磨り減っていました。
これからは毎年交換しよう。
GPSですが、TripMate850をメインに使っていくことにします。
先日比較テストしたときにはlog モードが1Sec-5m-3km/hと、
かなりシビアな設定になっていたので、もう少し緩めにしました。
日付の問題とかまだよく分からないところはあるのですが、
今日の走行履歴からTripMate版を載せていきます。
アプリに多少不備はありますが、ログは出せるところまで手を入れました。
ロガーを2つもポケットに入れて走るのは面倒いので、
とりあえず、テストは終了します。
今朝は出発時(7字すぎ)にはもう26°くらいあって、
帰るころには35°近くになってました。
これから厳しい季節です。
あと、リブが少なくなったので注文。
GPS 対決
って大げさなものではないですが、
SONY GPS-CS3と
Transystem TripMate850、
実際に走ってみたのでlog比較です。
さっそく結果ですが 比較。
最初の赤のルート: WG20100710213629.logがGPS-CS3,
次のルート: 07101237.nmaがTripMate850 です。
TripMateではAGPS情報は使っていません。
どちらも時速5km/s以下は切り捨て処理しています。
こう見比べると、極端な違いはないですね。
ただ、TripMateの方がlogの時間間隔が短いので、
その分だけ綺麗にルートが道に乗っています。
また高度の変動もGPS-3CSの不自然な変動がないですね。
結果、TripMate850の方が精度は良さそうです。
モノとして触ってみた感じでは、良くも悪くもTripMateは台湾製。
色々と設定できる項目も多く「遊べる」機器です。
しかし、ただlogだけ取れればいい、という人には操作が煩雑に感じるかも。
私の場合はポケットに入れっぱなしなので、
「hold」機構があればなお良かったのですが。
第一印象としてはそんな感じです。
とりあえず、今のアプリをTripMate850に対応させないと始まらない。
追記
比較を見るとTripMate850では最高速度60km/hとあるのは異常ですね。
恐らく出発時のデータがおかしいと思いますが、
調べてみないと。
たびたび、とんでもない最高速度が出てしまうので、
アプリ側を見直さないと大変です。
ログデータその物はNMEA-0183なので、ほぼ問題ないようす。