到着しました、[11-25T]です。
元の[13-25T]のパーツと合わせて、[12-25T]も可能ですね。
土曜につけて、日曜に微調整&走る予定。
吉報
金曜に友達から電話があって、
練馬のラバネロから連絡があり、頼んでいたロードレーサーが完成したと。
実に8ヶ月のお待ちかね。
GWに取りにいく予定だそうだ。
コンポはカンパニョーロ、
今度遊びに行ったら、じっくり見せてもらいます。
今年は10年振りくらいに、一緒に走れそう。
ギア掃除
白山スーパー林道で五月の末に
毎年、冬季は閉鎖されるスーパー林道ですが、
開通前に「春の白山スーパー林道ウォーク」というイベントがあって、
まぁ石川県側を歩くわけです。
このところ毎年、母や親戚と行っています。
ところが今年は「白山スーパー林道サイクリング2010」もあって、岐阜県側を自転車で走れると!
天候次第ですが、5/29(土)はサイクリング、5/30(日)はウォーキングと行けるかな?
しかしサイクリングは片道約10kmで標高差950mと、かなりの勾配ですね!
でもソバソフト
いつものコース
ようやく晴天にも恵まれ、走ってきました。
まだちょっと寒かったけど、ソバソフトは食べました。
瀬女スキー場はまだ営業中な様子です。
帰ってから風呂沸かし、ゆっくりしました。
自転車の手入れは夜に。
もう少し暖かくなると、楽に走れるので楽しみです。
朋有り遠方より来る
今年の初ソバソフト
すっかり鈍った体の様子見るのを兼ねて、
走って来ましたいつものコース。
ただし、家からスタートは厳しいので、40kmコースです。
ログ:初瀬女
気温が高く4月並みとか。
道の駅「せな」隣接のスキー場はまだ営業中でした。
でも、2月なのに、周りは一面雪なのに、
外で食べるソバソフトは美味しかったよ!
自転車に乗って
犀川散歩
天気が良かったので、自転車でのんびり散歩。
もう少し気温が高かったら「せな」まで行こうと思ってましたが、
まだ「瀬女スキー場」やってるんですね。
犀川沿いは、自転車や走ってる人がたくさんでした。
みんな春が待ちきれない、って感じでしょうか?
川には鳥達がたくさん。
カモメやセキレイだけでなく、
やはり春を待つマガモ、カルガモ、キンクロハジロ。
河原ではモズも目につきました。