でもソバソフト

いつものコース



ようやく晴天にも恵まれ、走ってきました。
まだちょっと寒かったけど、ソバソフトは食べました。
瀬女スキー場はまだ営業中な様子です。
帰ってから風呂沸かし、ゆっくりしました。
自転車の手入れは夜に。
もう少し暖かくなると、楽に走れるので楽しみです。

朋有り遠方より来る

昨日、急に友達が尋ねて来ました。
練馬のラバネロを待っている友人です。
相変わらずですが、晩ご飯を食べながら自転車の話など。
彼のお土産がこれ、



見た目はまぁ、こんな感じ(?)ですが、
自転車についてはしっかりと書かれています。
多くのミニベロが紹介されており、
作者自身も結構多くに実際に乗っているようです。
詳しくはこちら → 少女サイクル
ただ、私の愛車STRIDAは何故か厳めしいお姉さんとセットで描かれています。
こちらはModel 5.0ですが。

今年の初ソバソフト

すっかり鈍った体の様子見るのを兼ねて、
走って来ましたいつものコース。
ただし、家からスタートは厳しいので、40kmコースです。
ログ:初瀬女
気温が高く4月並みとか。
道の駅「せな」隣接のスキー場はまだ営業中でした。
でも、2月なのに、周りは一面雪なのに、
外で食べるソバソフトは美味しかったよ!

自転車に乗って

犀川散歩
天気が良かったので、自転車でのんびり散歩。
もう少し気温が高かったら「せな」まで行こうと思ってましたが、
まだ「瀬女スキー場」やってるんですね。
犀川沿いは、自転車や走ってる人がたくさんでした。
みんな春が待ちきれない、って感じでしょうか?
川には鳥達がたくさん。
カモメやセキレイだけでなく、
やはり春を待つマガモ、カルガモ、キンクロハジロ。
河原ではモズも目につきました。

雨で自転車に乗れないと

走れないので、色んなことを考えます。
アイに載せるとき、これまでは後部シート二つを倒してたのですが、
何とか一つのシートに収まらないか考えてました。
結果、

ミノウラのVIRGO EXCELを使って、両輪を外すだけで載せることができました。
とはいえ、奥行きは目一杯、高さも余裕なし。
この状態でちょこっと走ってみましたが、特に問題はないようす。
後は横揺れ防止用のベルトとか工夫してみたい。
とりあえず、確保できるスペースが大幅に増えました。

初走り




ようやく初走行。
様子見のため、少し15kmほど走ってみた。
自転車は問題なかったですが、
体の方はすっかりなまっています。

初走り

がまだできない…
昨年は1月5日が自転車の初走りだったのに。
フラストレーションが溜まってます。
今年はなんだか雪が多く、まるで金沢が雪国に戻ったみたい。

本日は晴天なり

ようやっと晴れて雪も溶けたので、自転車の試し乗りができました。
結果、自転車はほぼ問題ないようでした。
というか、久しぶりに自転車に乗れて気持ちよかったです〜。
近所を1kmも走ってはないですが。
始め少しフラついて「おかしいな?」と思ったら、
ハンドルが右に偏っていました。
恐らく、左側に倒れたときの衝撃でずれたんですね。
あとは細かい調整ですみそうです。

マンガで自転車

「弱虫ペダル」は何だか勢いがあって好きです。
コレを入門書にするとエラい目にあうと思いますが。
わたしはあんまり自転車のマンガを読まないのですが、
昨日、立ち読みしてたら、
鬼頭莫宏の自転車マンガ「のりりん」、イブニングで連載開始
しばらく読んでみようかな。
追記
鬼頭莫宏さんはけっこうな自転車好きらしいですね。
作者のホムペ:パズルピースは紛失中

自転車の整備終わりました。

大きな損傷は次の写真くらいでした。

■ハンドル周り
写真のように左ハンドルのバーテープがすりきれて、
金属の部分も少し傷がいっていました。
テープをはがしてサンドペーパでならし、
手で撫でても傷付かない程度に補修しました。
他に、ブレーキバーにも同じような傷があったので補修。
ブレーキレバーのカバー(ラバー製?)が思っていたよりも痛んでいます。
走る上では問題ないけど、雨が降るとそこから水がたまりそうでいやだなぁ。
■ディレーラー周り
見た目、傷や変形などないようです。
スタンドの上で回してみましたが問題なさそう。
半年ほど前から後輪のギア比の変更を考えてましたが、
これはやるとしても来春以降かな。

現在の様子
バーテープは黒の(VELO バーテープ Y-2283)を使用。
表面がポリエステルで滑りやすいかなと思いましたが、
実際に巻いて握ってみると問題なさそう。
ついでにボトルゲージも黒に入れ替え。
でもまだ実際に走っていないんです…
■ヘルメット、ジャージ類
ヘルメットは左部分が数mm凹んでいるので、さすがに買い替えはしょうがない。
長袖のUVジャージと長丈のパンツは穴が開いたので、買い替え。
グローブは全然平気でしたが、こちらは元々肉が薄くなってきたので買い替えの予定。
なかなか肉厚でいいものが見つからないのが難点といえば難点。
シューズだけは問題無し。
■そのほか
前から筋トレなどをあまりしないせいか、
「下半身に比べて上半身の筋肉が弱い」ことが課題でした。
これが、肋骨骨折の遠因の一つになっているのではないかとも思っています。
それもあるので、これからはもう少しバランスよく体力づくりをしようかな。
まだ、今の自転車(アオ)になってから輪行してないので、
今年のうちに小輪行を一度やりたいなぁ。
来年には、富山や七尾まで輪行、という走りもしたい。
「クロ(折りたたみ自転車)でキャニオンロードを走る」
(往復すると40km)という野望もあったんだけど今年は機会がなかった。
「あと最低20年は自転車に乗ります」ので、
これを気に注意することはあっても、自転車を止めることはありません。