radiko 録音スクリプト

随分前にアチコチのスクリプトをつぎはぎして作ったスクリプトでradikoを録音してましたが、12/02からうまく動かなくなってました。きちんと理解して書き直すのも手間なので、既存のものをそのまま利用させてもらうことします。

こちら: radish/radi.sh @gitHub
radikoだけでなく、らじる★らじるも使えますね。

これを呼び出すスクリプトを作って次のように使用する。実際にはcronで使います。

$ pre_radiko.sh QRR 122 kimimachi

出力ファイル-> kimimachi20201212-1859.m4a

勤労感謝の日 2020

今日はどんよりと曇り空、昨日までの気温の高さも例年並に戻りました。ちょっと頭痛もあって今日は買い物を午前中に済ませ、午後は録音したラジオの整理・消化とまったり過ごしました。10月から幾つか新番組を録ってたけど聞けてなかったものとか。

朝、ムクドリとヒヨドリが木の実をせっせと啄んでました。雨は小雨程度。
ラジオの整理が一段落着いたので、一口カツの作り置き。

グレパP on TV

グレパラジオ P がTVで!

正体は「音泉 12時間生放送」のグレパPパートをChrome Castでした。

音泉のアンケートにChrome Castに対応して、リクエストしたのですが、いつか対応してくるれるとうれしいな。タブレットで画面キャストして、音泉をフルスクリーンすればTVで見れなくはないですが。

ラジオドラマと長濱さん

コロナ云々で青山二丁目劇場も過去のドラマを再放送しています。この月曜は「ねこさん」(2016. 5. 9 #524)の再放送でした。

続きがあったなと思って、メディア・サーバを調べてみると「ねこさん2」(2017.11.20 #584)、「ねこさん3」(2018. 6. 4 #611)。続きも来週以降に放送するのかなと思って、改めて青山二丁目劇場のページを見てみると。

原作は放送作家の長濱さんだったのですね。最近では、鷲崎健さんにゲームボーイ(?)をあげたとか、時々ラジオにも名前が出てきますね。

そんなラジオの昨今でした。

静かな世界

ラジオの世界にも、じわじわとコロナの影響が現れてきています。
文化放送の超!A&Gや、音泉の番組も更新が毎週から隔週になったり、次回更新未定になったり。少しずつ世界から音が消えていくようで嫌な感じです。

この10年くらいで撮りためたラジオ番組を数えてみたら、9,647ありました。短いものでは10分の「ドラマってムジカ」から長いものでは、2時間の「阿澄佳奈のキミマチ」まで。毎日××月××日のリストを自動生成していますが、毎日消化できるわけもないので、日々積み重なって行きます。こんな機会に懐かしいものも聞いていこうかと思ってます。

ラジオ大改編時代

なんて大げさな話では無いんですが、それでもこの端境期はラジオ番組の終了や移動が多いようです。
19年続いた未華子@ぱよぱよが残り1年で終了とか、IT革命が超A&G+からニコニコ動画&YouTubeに移動したりとか。あと、ひだまりラジオがRe: THE ENDを配信とか。
なかなか追いきれてませんが、4月から幾つかの新しい番組も聴く予定です。

新番組よりもい

テレビ金沢で先週から「新」番組が始まりました。
宇宙よりも遠い場所

2年前はニコニコで見てましたが(於ひたちなか)、金沢では新番組なんですね。
日曜の朝5:30頃なので、私的には見やすい時間です。

ラジオのデイリープレイリスト(録音したラジオの日毎のリスト)の土曜日にちょうど「ラジオ宇宙よりも遠い場所」が始まっていたので、テレビにあわせて聞いています。