肉食
晩ご飯
ロースト・チキン
冬なので寒い
フクラギ
鍋いっぱいの幸せ
イワナ塩焼き+あずきソフト
午前9時頃から自転車。
今日はちょっと短めコースです。
実は半袖のジャージを買って、初走りでした。
やはり背中のポケットは便利です。
その後、両親と一緒に樹木公園近くの「いわなの庵」へ。
目的は「イワナの塩焼き定食」です。
午前11時ころにつくと、
「今からイワナを焼き始めるから、時間がかかるよ」
ちょうど12時頃にくるといいらしいですね。
そこの犬です。
「尻尾も美味しいから食べてくださいね」
と言葉どおり、炭火で焼きたてのイワナは美味しかったです。
イワナだけもう一匹焼いてもらいました(笑)。
そのあと、白山さんのお膝元「おはぎ茶屋」へ、
たまさか「あんずフェア」をやっていた。
おみやげにあんずジュースの素を買う。
梅酒の要領でつけてあり、11月ころに飲み頃だそうだ。
何年置いておいてもいいらしい。
その後「あずきソフト」を食べて帰りました。
我が家のカレーは別腹
土曜は富山へ勉強会。
その帰り、遅くなったので会社の同僚とカレー屋さんへよりました。
呉羽のタージマハールです。
久しぶりの本格カレーはタンドーリチキンが美味しかった。
デリーはどこへいった?
富山大学前のアジャンタは再び店舗でやっているようです?
おいしいけど失敗
ためしてガッテン
「シェフが本気で脱帽!ハンバーグ極上化作戦」
(2009年04月22日放送 NHK)
を見てから、一度作ろうと思ってたので腕試し。
結果、失敗でした(笑。
まぁ、いつもよりそこそこ美味しいハンバーグ。
焼いた段階までは上々で、肉汁も滴ってました。
問題は蒸した後、ちょっと固くなり肉汁も出てこない。
原因は、2分間の挽き肉の練りが足りないことだと思う。
小さいボールで600gくらいの挽き肉を混ぜたので、練りが充分ではなかった。
そのため、肉汁を閉じ込めることができなかっただろうと。
とりあえず作り置きしたので、
焼き方を工夫してみよう。