実戦配備

夏の足音
余りもので今夜の御飯はソーセージカレー.
冷蔵庫の中もだいぶすっきりに.
暑くなってくると物が腐りやすくなるので,食材は早めに食べるようにしないとね.
そうそう,今夏初の蝉の声を聞きました.
下宿の前の桜の木から聞こえてきましたとも.
早っ.
アース ノーマットを買いました.
実は,一人暮らしして15年間でこういうものを買ったのは初めて.
下宿はいつも川沿いのとこばかりで,蚊は多いのですが,昼間から網戸をしていればほとんど問題なし.
だったのですが,
Bonnie and Clyde (俺達に明日はない), 1967
DVD 買ってたのをやっと見ました.
面白かったです.
分かってはいるのですが,やはり最後の銃撃シーンは綺麗でしたね.
てか,昔見たはずなのに,クライドがイ○ポってところは全然覚えてませんでした.
メモステ アダプタ
メインマシン用に Flash GO! memory stick
長らくほったらかしでしたが,メインマシンでメモステを使えるようになりました.

麻婆豆腐

お・し・ご・と
昨日は風邪気味で調子が悪かったので早く寝て,今日は午前中は学校でお仕事する.
tiff の仕様書を見ながら,実物のファイルを落としたバイナリエディタを覗いてみました.
ファイルの頭から,ヘッダが8バイト,IDF (Image File Directory)が14個.
IDF の tag は仕様書のAppendix にリストがあったので確認していったのですが,0x8649 という tag が何なのか分からない.
202バイトの情報があって,何かのコメントかなとも思うのですが.
まぁ,分からなくても tiff の使用上,問題ないのですけれど.
プログラミングの勉強に,tiff のヘッダを表示するプログラムを書いてみようと思います.
“改定新版 C言語入門,L. Hancock & M. Krieger” を引っ張り出してきて勉強中.
仕事の帰りに買ってきた 1st Priority を部屋でエンドレスで聞いてます.
止めても脳内では流れてます.
夕飯に麻婆豆腐を作る.
ても「~の素」に木綿越し豆腐とネギを足して火を通しただけです.

アジ

tune the rainbow の「~電気ロケットに君をつれて~」が最近の脳内エンドレス.
やはり菅野よう子+坂本真綾です.
金曜は講座の新歓コンパでした.
土曜は雨だったので,お昼は仕事場で仕事の整理を少し.
後は「灰羽連盟」cog.5を買って帰る.
「灰羽連盟」cog.5 無事終了.
いや,だんだんお話が暗くなっていったので,心配だったのですが.
結果からいえば,最後まで見てて良かったです.
誰も知る人がいないところで,ゼロから物事を始める.
少しずつ,仕事を覚えながら,なんとかやっていく.
やっとできた小さな自信も,大きな失敗で脆くも崩れてしまう.
いつしか,育てられてきた自分が,誰かを育てる立場になっていることに気づく.
やがて,その場を離れ,新しい次の場所へと旅立っていく.
みんなが通る道ですね.
そんなことを考えました.
PC 関係
サーバの切り替え終了.
旧サーバのpaciphyはしばらく実験機として使う予定.
ところで,一年前にダウンしていたkachuhaですが,paciphyの電源を使ってみると,マザーボード & CPU は生きていることが分かりました.
てことで,電源とメモリを買ってくれば復活できるかなぁ...
自転車生活
今日は自転車で2時間ほどぶらり.
まだまだ,体が本調子になりません.
というか,年のせい?すぐに足が悲鳴を上げます.
これは気長に体力復活していかないとイケナイようです.

春の香り

コーヒー豆
コーヒー豆が残り少なくなったので,買いに出かけました.
しかし,最近は(挽いてない)豆を置いてるスーパーも少なくなってきました.
というわけで,コーヒー専門店へ初めて行ってきました.
富山市内の「大和屋」というお店です.
“春珈琲” というモカベース(?)のブレンドを試しに買ってきましたが,挽く前から好い香り.
しばらく飲んでみます.
読み物ほか
アホでマヌケなアメリカ白人Stupid White Men by Micheal Moore
まぁ,評判のアレです.
反骨ジャーナリスト全開.
気持ちいいですよね.
宮武外骨さんもこんな感じだったのでしょうか?
というか,今日本にこんな人いるのかしら.
イヌっネコっジャンプ! 1-3 はっとりみつる
「おとぎのまちのれな 1」からのサカノボリ.
えっと,画が好みなのですが,それだけでなくて.
何だろう,なんか懐かしいような感覚が...
内容については2巻p.166中段左コマの「不まじめじゃ..実に不まじめなマンガじゃ」につきますが.
4,5巻にも期待.
いぬかみっ! 有沢まみず
うーんっ萌えない,ではなくて.
何というか最近のライトノベルは表紙の絵師で釣って買わせるというか.
結局,感情が入り切れないまま軽く読み終わりました.
若月神無さんのイラストにも引っかからず...
いろんな方向を探索中なのでした.
七姫物語 高野 和
言ってるそばから難ですが, 元祖・おやじっ子さんの画を見つけて即買いました.
しばらくオアズケして,期待感を煽ってから(?)読んでみるです.
パーフェクトブルー
怖かったです.
ていうか,なんか違う意味で変でした.
唯一の救いは岩男潤子さんの声でしょうか?
違う→自分.
PC関係
内部のUSB端子が未接続なのが問題なのか,WinXPが文句を言ってくるので,使ってないUSB機器を接続し,筐体内に閉じ込める.
それとマウスのケーブルが短くて使いづらかったので,SONYのマウスを飼う,もとい買う.
大きさが手頃でケーブルも1mあったので選んだのですが,...
忘れてました.
SONYの光学マウスはセンシティブだったんです.
前に買ったマウスもそうでした.
結局,マウスパッドをしいて使うことにします.
とりあえず,これでメインマシンもカッコがついたので,本格的に(?)使っていきます.

宇則世本2も出た.

マフィアとルアー by TAGRO
WWWサーバで認証を行う.
http://www.net-easy.com/httpd/などを頼りに設定.
/etc/httpd/conf/httpd.confの方でのsection 2,の設定中で
AllowOverride All
を設定.
ケ-タイでサーバ管理へ一歩前進.
桃のワイン
サッポロの「桃のワイン」.
試しに買ってみましたが,香りが良くて,なかなか良いです.
アルコール度数は6°と控えめです.
鶏の酒蒸しにも使ってみましたが,微かに桃の香りも残り,これまたOkでした.

「へ」の2番

炊き込み御飯
炊き込み御飯がちょっと薄味になってしまったので,残りは生卵をぶっかけて食べました.
やや反則気味な感じもしますが,けっこうGood.
死とタマゴ
「チャンス」(Being There) ピーター セラーズ主演,ハル アシュビー監督,1979Warner Bros.
ぶらり寄ったお店で発見,そして確保.
2000円でした.
心の準備をしっかりしてから鑑賞会(私的)の予定です.
紅縁取唐草文菜器

美濃焼き.
なんとなく気に入って買ってしまいました.
別に生活に彩りを,ってな訳でもないのですけど.
春休みアニメ祭り by NHK
今回は「王立宇宙軍」「パトレイバー劇場版1,2」などやるらしいです.

とある日の夕食


ハンバーグ(できあい)+大根おろし,野菜炒め,南瓜,サラダほうれん草,豆腐の味噌汁,ご飯(ほほほのほ).
珍しく長ねぎを切らしてしまい,味噌汁が寂しくなってしまいました.
大根はちょっと味気なかった.
Mac関係
SCSI Boxの電源をATXからATへ交換.
読了
サムライ・レンズマン 古橋秀之.
いや,面白かったですよ.
岩原裕二さんのファンでもあるので,イラストも良し.
ウォーゼルの眼のことはともかくね.
ただ,これは最近のSFやファンタジー全般にいえると思うのですが,非常に即物的な感じするですよ.
キャラが立って,アメコミ風の挿絵が似合って,お話が明快で.
「指輪物語」なども,SFXの発達があって初めて映画化できたのでしょう.
予告編をみると見事に映像化されていますが,逆に具象化しすぎて,「想像の余地がない」ような感じを受けます.

鶏卵

スーパーで買い物をしたら,創業祭か何かで,いつもより賑やか&大安売りな様子.
とりあえず,必要な野菜だけ買ってレジに行ったところ,
「このレシートをカウンターに持っていけば,卵もらえるよ.」だということ.
卵は10個パックだと,一人暮らしには多すぎるので,6個パックが置いてあるお店でしか買わないのです.
そんなこんなで,普段はあまり卵を買わないわけです.
ただなら,いいかなぁ.
と思い10個パック(でもMではなく,Lサイズでした)をもらってきました.
とりあえず,1個を味噌汁の具にして食べましたが,あとはどうやって料理しようか.
卵焼き,オムレツ,ゆでたまご,...
そうですね,久しぶりに卵チャーハンでも作ってみますか.
思い出し.1
11/1の日記にも書いたのですが「ほほほのほ」(笑).
こないだ前の日に炊いたご飯をお握りにして食べたのですが,1日たっているとは思えない甘さがあり,思わずホクホクになりました.
(私的に)ポスト コシヒカリの筆頭候補です.
思い出し.2
9月に京都へ行ったとき,ホテルの部屋にLANのコネクタがありました.
しかも,無料(^^).
そして,友達の(友達の結婚式の2次会)会場探しは,ネットでやりました.
ガイドブックでも探してみましたが,それよりも情報が多いので助かりました.
それに最近は,「Webページのコピーを持参すると割引」なんてお店もちらほらです.
こういうふうに,常時ネットが使えると,事前に準備をする必要がなくて大変助かります.
しかし,先週仕事で行った東広島のビジネスホテルには無かったので,PHSでメールチェックのみでした.
たまり本
サンダイバー,知性化戦争(上,下),
スターガール ,
(借りてる本) ,
他.
これから買う本
ネガティヴハッピー チェーンソーエッジ,
ハリーポッター シリーズ(4冊?),
減らない...

大福大好

このところ,仕事場ではお茶ばかり飲んでます.
普段はコーヒーばかりなのですが,さすがに体がきつくって.
学生時代は日に7,8杯飲んでも平気だったし,飲んですぐ寝る,なんてこともできたんですけど.
ということで,お茶です.
そして今日はお茶請けに大福です.
実家では,おやつといえば大福か草もちが多かったのですが,自炊しなくなるとなかなか食べなくなりました.
もちろん,おいしくいただきましたよ,大福

ほほほのほ

ってお米の銘柄なのです,金沢の.
9月に実家へ寄ったときに,ちょうどお米が切れていたのでの買ってきました.
なんでしょう,あまり甘くなくって,おいしい,という感じでしょうか.
私的には,コシヒカリよりも好きです.
今日から11月.