遮光カーテン再び

今の部屋には東側と西側に窓があって、それぞれカーテンを付けています。これまで東側は窓のすぐ内側にベッドがあるので、カーテンは遮光。台所のある西側は薄手の白レースのカーテンでした。

西側の窓の外側には廊下の蛍光灯があるので、夜にちょっと光が室内に漏れてきます。少し気になる程度ですが、これから春夏になると光が強くなるかなぁと思って、西側も遮光カーテンにしようか迷ってました。

そんなこんなで、今日はホームセンターへ行って遮光カーテンを買ってきました。しかし、カーテンレールの横幅115cmくらいなのですが、売っているカーテンは100cm。少し足りないのですが、それくらいなら、まぁいいか。

普段あまり撮らないものを撮ってみる


アジの中落ちの焼いたの

アジやイワシは尾頭付きで買って3枚におろす。中落ちはスプーンで身を取ってからグリルで焼いて料理中のオヤツとして食べてます。主役ではないので普段は撮らないですが、偶には撮ってみる。

ブレーカー落としまくり

というのは大げさですが、引越して約一ヶ月で4回ほどブレーカーを落としました。

・エアコン+ホットカーペット+ノンフライヤーでダウン。
・エアコン+ホットカーペット+ドライヤーでダウン。
を2回ずつやってしまいました。

前の部屋では(実質)エアコンが無かったし、その前の部屋では容量が大きくて落ちなかった。しばらくブレーカーが落ちることが無かったので、この感覚を忘れていました。

以前は自宅サーバがあるのでブレーカーが落ちることにも敏感でした。しかし、webサーバ、メールサーバ、ラジオの録音サーバも外に出したので、自宅はDLNAサーバのみで落ちても実害なしになったため、鈍感になってます。

少しだけ、DLNAサーバも外に出すことを考えたのですが、ブレーカーを落とさないためにも、自宅サーバを続けた方が良いかなと思ってます。