いま話題の

減光中のベテルギウスです。

P20 liteで撮った画像をgimpで加工。けっこう普通に写っていますね。

プチ金沢観光

自転車をオーバーホールに出したので運動不足。それでなくてもこの一月は自転車にも乗れてなかった。今日は珍しく晴天でランニングしようかなとも思いましたが、急に慣れない運動すると後が怖い。というわけで、歩くことにしました。ついでに軽く観光を。

東金沢駅からIRいしかわで、
金沢駅へ、ここから歩きます。
“プチ金沢観光” の続きを読む

金腐川

アパートの裏を流れている金腐川です。ちょっとだけ散歩。

下流側
上流側

散歩

金沢ホタルマップを見てみると、前に住んでいた伏見川沿いほどではないけど、ホタルもいるみたい。6月になったら見に行こう。

歯医者に行く

昨日は、朝一番に歯医者へ行きました。

とりあえず時間が掛かるものから手を付けます。昨年末に昔詰めた歯が外れてから、歯抜けだったので何とかしたい。近所の歯医者さんへ行き相談しました。

歯抜けの他に、3年くらい前から歯茎の内側から頭を出していた歯があったにですが、これについては根っこも深く無理に抜歯する必要もないだろうと落ち着きました。

色々あって、2/8から実際に治療が始まります。

不安定な地上波デジタル?

アダプタ取り付けた

ちゃんとTVが見られるようになりましたが、BS/CSは来ていません。

そして、チャンネルによっては時々ブロックノイズが出ています。もう少し様子と傾向を観察してみます。最悪見れなくても特に困ることはないですが(笑。

追記 (2020. 2. 1)
ノイズが出るのは、アダプタの設置の仕方が悪かったからでした。画像ではネジ頭と四角いパーツの間にアダプタの端子を挟んでいますが、正しくは四角いパーツの奥側に端子を挟むのでした。

生活を閉じる

なんて書くと大仰ですが、引越の度にちょっと考える。

普段は九割くらい自炊しています。なので、引越のカウントダウンと共に自炊の材料や用具を方していきます。前日には冷凍庫の霜取りして、冷蔵庫をキレイにできるいい機会でもあります。

昨日は最後のスーパー、最後の圧力鍋、今日は最後のコーヒー挽き、明日は最後の自炊、と、少しずつ終わらせていきます。本当は引越前の数日くらい外食すればゴミも出なくていいんだろうけど、特に理由もなく自炊がしたくなる。何なんでしょうね。

そんな作業をしながら、ここで食べるのもこれが最後か、なんてちょっと感傷的になったりします。前回のように神戸から姫路へのような近距離の引越(ちょうど金沢から富山くらい)なら、午前に出て午後に着くため、すぐに次の準備になるのですが。

考えるだけで、特に考察を深めるわけではなく、気分ですね。

新年

あけましておめでとうございます。

今年も初詣は白山さんでした。今年のおみくじは安産ではありませんでした。