2つの鉢の内、
1つはそのまま、
もう1つは土を替えるように放置していました。
もうよかろうと自家製堆肥を少し加えて新しい土を入れました。
奥が古い土そのまま、手前が新しい土です。
古い土の鉢も一時は草枯れ状態でしたが、
球根から新しい芽が出てきました。
最近のTV事情
なんとなく、最近のTV周りの小まとめ
最近は「TV放送」 < 「chromecast」な感じでTV(もはやディスプレイ)を使ってます。
金沢ではniconicoでアニメを見ることが多かったのですが、
# そもそも金沢では放映されない番組が多かった。
それがAbemaTVに変わりました。
録画機器を持っていないので、リアルタイムで見ないので、
むしろAbemaTV、GyaoとかAmazon prime Videoの方が楽ですね、週に2,3本くらいです。
あと、今の部屋(2017. 7〜)では、
衛星のアンテナが無いですが、特に困っていない感じ。
他には、HDMIケーブルでフルHDのディスプレイとして使用できますが、
あくまで非常用で、今の所は常用はしないかな。
Dsub15ピンの旧ディスプレイはもう捨ててもいいかも。
休日の過ごし方
今夜は水炊き
ガスコンロのアレ
ニュー土鍋
このところ
今日は雨なので、ちょっと低テンション
小観光
新しい図書館
茨城県立図書館へ行ってカードを作ってきました。
こちらでは初めての図書館。
ひたちなか市立図書館はまだ行ってない。
2時間くらい、茨城の民話・昔話を探してみましたが、カワウソは見つからず。
河童はけっこういるようなのにね。
霞ヶ浦もあるのにね。
こども図書室の奥の児童書研究室(?)がけっこう充実していて、
マザーグース関連もそこそこありましたよ。