雨の週末

ようやく梅雨本番。
週末が雨続きなので、自転車はオアズケ。
まぁ、梅雨が明けると夏本番で、
それはそれで自転車には厳しいのですが。
というか、中年の私には厳しい (笑。

意外と酸っぱかった梅キシリッシュ
最近、車ではよく噛んでます。

新しい自転車用のドリンクボトル
前のがだいぶ汚くなってきたので買い換えました。

ココナッツ買ってみた。
買ってみたら3/3だったので、読むかどうか微妙です。

画像は内容と関係ありません


先週末に行方不明になってた茶筒があっさり見つかったり、
塩と角砂糖が切れたり、
何となく変な調子だったので、金曜はビールを飲んで早めに寝ました。
今週はちょっと風邪気味だったせいか、土日はハナミズが出てました。
それで大事を取って(?)、自転車はお休みです。
土曜には押し寿司を作って、お昼は昼寝。
また暑くなってきたので、日曜は初クーラー&初アイス。
クーラーは自動車のみですが、そろそろ夏対策を考えないと。
とかいいつつ、お昼はスペアリブをグリルで焼いてガッツリめの食事でした。
GPSロガーを修正したり、
掃除をしたり、
サーキュレータの配置を変えて、室内外換気用にシフト。
後は、夏用布団を出そうかな?

最近の妄想まとめ

■TV 買い替え + Chromecast
今使ってるTVは10年ものなので、そろそろ壊れる準備も必要。
LAN、HDMI端子が無いなど、拡張性もない。
少し早めに更新して、ちょっと便利に使ってみよう。
TV更新 約30,000円
リサイクル 3,500円
■Windows 隔離
メインのノートのWindowsは、何かと問題のタネ。
この際、ノートから追い出して、ヘッドレスでミニマムなPCに独立させよう。
リモートでのみ使用する。
本体 + with being で30,000円前後、
→ Windows 10の販売まで待つのが吉?
■新PCで遊びたい
・Acer Revo One RL85 Windows10 with Beingを買う。 約40,000円
・Debian or Ubuntuを入れる。
・AVアンプに直結、メディアサーバとしても使用。
 リモコンキーボードで遊ぶ
ぼーっと考えているのが楽しいので、
実施/実現しないかも。

思い描いた未来は、手の届く距離にある

from 星海のアーキペラゴ
何だろう、時々ですが、
よく聴いている曲でも、ふと涙が出てくる時があります。
ー 多田葵、ようこそ、太陽系へ。
3年前に買って、最近またよく聴いているのですが、
「あきらめるな、宇宙はそこにある。」とはまた違って、
いつも眼前に見えているものでも、その感覚を実感する瞬間というのでしょうか?
歳をとっているからこそ気付けるもの、というものもあるのでしょうね。

野菜品数多めで


よくある夕食の風景。
今日は本を読みながらの晩餐、お行儀が悪いですが。
久しぶりに2時間くらいかけて、ゆっくり食事をしました。
読んでる本は、主に酔っぱらいの話でした。
感想はまた後日。

徒歩で行く

久しぶりのウォーキング。
第6回内灘ロマンチックウオーク、8kmのアカシアコース
に母、姉夫婦、甥っ子4号と参加してきました。
昨年に比べ参加者が少ないようで、駐車場もガラガラ。
ウォーキングはどこも下火なような感じです…
それはさておき、
天気が良すぎて、手と顔が焼けました〜。

プチ・タイムトラベル

今日は天気も良かったので、母と歩いて散策です。
40数年前住んでいた、泉ヶ丘近辺を歩いてきました。
私にとっては生まれてから幼稚園に通う前まで住んでいたアパートがありました。
記憶はところどころ点々と、という感じですが、
まわりはずっと緩やかな傾斜のある畑で、
キャベツ、ネギ、大根ばかりだった。
その頃の航空写真がありました。
整理番号 MCB734
コース番号 C10
写真番号 11
撮影年月日 1973/05/24(昭48)
こちら
陸上競技場の東側付近ですが、当時はほとんど農地ですね。

ネギ坊主
ここから出発です。
40年前は、こんな風景が広がっていました、ここ泉ヶ丘。

じゃり道と用水
まだ砂利道も残ってました。
ほんのわずかですが。

昔住んでいたアパート、と同型のもの。
住んでたアパートそのものはすでに取り壊されています。
玄関から入ってすぐにトイレがあり、階段を登って2階に住んでました。

すぐ近くを流れる用水

近くを歩いてみます。
大通りにある、とあるタクシー会社。
蔦に覆われています。
ここは何となく覚えていました。

今でも残っているものを探して、
よく行った銭湯の煙突です。

正面へ回って、
「ホレブ湯」です。
今は休業している?
昔はこんなハイカラな名前ではなかったとおもいますが。

ちょっと裏通りへ行くと、所々はたけが残ってますね。

割と最近までスーパーがあった場所。

今はここらの中心的なスーパーが立つ場所。
ここらもずっと畑でした。

市営の陸上競技場
よく遊びに来ました。
当時は玉砂利入りのコンクリで、あちこちボロボロでした。
そんな感じで、終了です〜。

ついでに、大乗寺丘陵公園へ、ツツジです。

桜の跡はサクランボ。

ツツジ、アップで。

その後、星乃珈琲店でパンケーキとか。
■追記
いちおう、歩きまわった辺りのカラー写真も。

歩きながら、母に当時の話を色々と聞いたのですが、
その内容は秘密です(笑

ゆっくりスタート

ゴールデンウィーク初日。
■朝ちょっと頭痛があったので自転車は保留。
■栄養をつけよう、朝から牛丼

■Debian Jessieを(再)インストールしようと思ったけど、
環境が変わらないのでとりあえず保留。
■スーパーでアジ×3尾を買って開きに。
■流行りにのって、Fcitx(ファイティクス)を入れてみました。
Fcitx-mozcです。
参考: Debian の日本語化
http://debian-desktop-jp.jimdo.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96/
切り替えの[ctrl]+[shift]にまだ慣れてないですが、それ以外は問題ない様子。
■常備薬の正露丸糖衣を買ってくる。
■ラジオ
今週の録音分を消化したり、久しぶりに化物語の「あとがたり」を聴いたり。
■Nexus5
今年の秋にNexus5 2015が出るうわさが出ているようですね。
とりあえず、何も問題ないので引き続きNexus5を使う方針です。
最近は、解像度を変えたり、ちょくちょく設定をいじったりして遊んでます。
Smart Lockで遊んでみたり、
普段は手放すことはないので、顔認証でパターンを省略する、くらいでも充分かな?

天気の良い週末


カタクリの花、自転車にて
白峰辺りでは満開でした。
今年初のフルコースでした。
天気は最高でしたが、身体は鈍ってました。

イワシの押し寿司
NHK妄想なんたらのバッテラを見て食べたくなったので。

土日に分けて、自転車の整備。
1年ぶりくらい?
久しぶりなので、あちこちゴミが溜まって、サビも溜まって…
今年の冬は自転車屋さんにオーバーホールしてもらおうかな。