一度、見納め


今日は朝、投票に行ってきました。
帰りは伏見川沿いの桜並木を見ながらテクテクと。
今週は水曜日にアイが故障…
トランスミッションに異常があり、さぁ大変。
あいにく三菱が休日で、かほく市の修理工場でお願いすることになりました。
うーん、修理代が高くつくので頭が痛い…
そんな今週でした。

土日の写真

土曜日の写真から

実家の隣で水仙が満開

少し欠け始めたはずの月
皆既月食ということで時々空を見てましたが、
残念ながら曇り空。
時々姿が見えた程度でした。
次は3年後かぁ。
あけて日曜日。
あいにくの空模様でしたが、母と街へ出掛けました。

兼六園〜。
七分、八分くらいかな?
でも、来週では遅すぎるかも。

百間堀〜。
観光客も普段より多めな感じ。

実はこっちが最初の予定でした。
「岩合光昭の世界ネコ歩き」写真展です。
猫、ネコ、ねこ…
なんですが、猫と、(写真の中で)それを見つめる人の目と、その写真を見る人の目と、
それら全てを見てる(ような)岩合さんの視点があって面白かった。
そんな感想。

街へ出たついでに、
世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス
初めて食べました。
やはりアイスがすぐ溶けるので、
買ってお店の前ですぐ食べるのが良いようです。

赤鬼プロダクションは青二だったか

前から面白いと評判の「SHIROBAKO」第一期を先週末遊びに来た友達と見てました。
思ってたより真面目(?)な作りで面白かったです。
もちろんデフォルメしてるので、現実とフィクションの間のどこらへんのラインか判りませんが、
聞いたことがある名前(のもじり)が至るところで出てきましたね。
an-noがkan-no(?)だったり、ネタなんですね。
赤鬼プロって何だろう?って聴いてたんですが、
けっこう進んだところで気が付きました。
それだけなんですが。

はつ


遊びに来た友達と、いつも山猫で、
今年の初ツバメに会いました。
3/22(日)のこと。

春手前


実家のお雛様。
こないだ会社でも話していたのですが、
やはり金沢では今でも、お雛様を3月に出して4月にしまう、ということが珍しくないようです。
ようよう暖かくなってきましたが、
まだまだ三寒四温。

すみれ、咲く

2/21の記録。

咲きました。

朝方、快晴だったので伏見川を散歩してきました。
最近はメジロやシジュウカラもよくみかけます。
次はカワセミかな。
昼からは自転車です。
履歴
まだ寒くて、少し身体がカタイけど、だんだんと慣れていきます。

食べたもの


とある先週の晩御飯。
寒い日が続くので野菜多めに。

バナップル?
ちょっとリンゴっぽい気もする

初走り


というわけで今年の自転車はじめ。
履歴
山の方はまだちょっと寒かったけど、気持よかったですよ。

日曜の朝ごはん。
煮付け用のカレイを塩焼きで。

フライング恵方巻き


そろそろ節分なので、と思いコンビニで巻き寿司を買って実家へ。
家では、特に一口でとかしゃべっちゃだめとか、やらないので、切って食卓へ。
結果、普通の細巻きになりました (笑