気配の春

大寒を超えたとはいえ、冬まっただ中。
そんな生活の中にも、春は近づいているようです。


部屋の中では、スミレの芽が出てきました。

サーキュレータを買い換えました。
左が(新)無印良品の静音大型、
右が(旧)約5年使ったエレファン、
真ん中のペットボトルは大きさ比較用です。
エレファンは首が回らなくなり、音がだんだん大きくなって…
よくラジオ聴きながら寝るのですが、気になってきました。
しかし、新しいファンは静かですね!
3段階の強さを選択できますが、
弱でも部屋(8畳くらい)の換気には充分な感じ。
中で少し音が出ますが、かなりのパワー。
強だと強制排気があっというまにできそう。

ぶらり散歩

何となく金沢の街を散歩

旧大和(だいわ)デパートの跡。
取り壊しは随分前から行われていましたが、新しいビルの建築が始まっていました。
何ができるんでしょうね?
柿木畠のうつのみやに寄って、
ARCHITECTURE FOR DOGS 犬のための建築 @21cb美術館
写真ダメだったので撮れなかったのですが、面白かったですよ?
どちらかというと猫が好きそうなケンチクでしたが、
犬の好みはどうなんでしょう?

その後アトリオ(現大和)の紀伊国屋に寄って、
お昼をジャーマンベーカリーで。
年に一回くらい行きます。

メッセンジャー


妹が作ってくれた鍋つかみ

こんなサイズで調度よいですよ

土曜には今年初めての押し寿司。
昨年末はべちょっとなってしまったのでリベンジです。
酢の具合も良いい感じにできました。
さて、スマホのSMSアプリをメッセンジャーに変更したのですが、ちょっと困ったことに。
写メをいつもコレでサーバに送っています。
撮影日時をファイル名にして保存してます。
前のアプリではSubjectに撮影日時が入っていたのでそれを取っていたのですが、
メッセンジャーでは常に “image000000.jpg” の名前に…
しょうがなく、EXIFからdate:createを取り出したのですが、これも添付日時になっている?
もうちょっと調べてみます。
■追記 2015. 1.21
上記のdate:createはEXIFではなく、解凍時の情報でした。
そもそもEXIF情報が付加されていない…
メッセンジャーの設定をみてもここら辺のオプションはないし…
と思ったら、ソフトバンクで使えるMms.apk がlollipopに対応していた。
ので元の鞘に収まりました。
→ https://github.com/rdgate/packages_apps_Mms/wiki

明けて2015年


実家のおせち

お正月らしい雪景色
大雪警報が出てましたが、
昔はこれくらい普通だったよね、話に花が咲きました。

白山さんに初詣。
雪が多くて、人では少なめでした。
おみくじは大吉!!…?
あんまり良いこと書いてなかったよ。

しごく普通のお休み


土曜日に明文堂ビーンズ前にて。
翌日のイベントの準備らしい。
年末年始用の積読集めは順調です。

日曜日、今年最後の押し寿司。
酢飯の酢がちょっと多くて、びちょっとなった。
お昼に市営プールに行って泳いできました。
久しぶりですぐに息がきれたので、30分で終了。
360円。

帰ってきたら、部屋の前で…
野性にも厳しい季節です。

今朝は選挙で近くの小学校へ


みんな好きだな新幹線。
先週後半はちょっとお腹の調子が悪くて、変な感じでした。
仕事場でトイレにいったら、全個室使用中。
仕方がないので別の階のトイレに行きました。
正露丸を飲んで仕事を続けていたのですが、10分後くらいに再び便意が。
トイレにいったら、今度は清掃中。
またまた別の階のトイレへ。
普段は、朝に一回大きい方を済ませて終わり、な生活です。
ちょっと変な感じでした。
歳のせいか?

Big Data Watching You

通勤の車中でラジオを聴いてるのですが、
よく耳にするCMで流れてるフレーズ、
「ビッグデータは見守っている」
…私はジョージ・オーウェルの “1984年” を思い出しました。
まさしく監視社会 (笑

冬の日

先週末は自転車日和だったのに、この一週間で急展開でした。
雪が降り始めたと思ったら、今朝は数cmですが積もってましたね。
だもんで、今朝は車の給油に行ったついでに灯油を買ってきて、
今冬はじめてストーブを稼働しました。

部屋の前では電線にスズメが鈴なりに。

スズメ鈴なり (笑
っていうマンガがありましたねぇ。
水曜日に父が入院したという連絡があり、今日はお見舞いに行ってきました。
この月曜には退院するので大したことなかったです。
それから、母とお昼を食べ、パン屋やスーパーでお買い物をしてきました。
山の方は数10cm積もってるようなので、しばらくは自転車ムリそうです。
水泳とか、運動しないとだなぁ。

暖かいので押し寿司


今年はブリが不漁だそうで、スーパーに行っても例年のようには出ていません。
代わりにタラやアジが目玉です。
ということで、いいアジがあったので久しぶりに押し寿司作りました。


おいしくできました-。
ただし、当社比。

宝林寺温泉の巻


宝林寺温泉〜
先週もらったタダ券で、母と行ってきました。
医王山の向こう、と言うより福光の手前。

名物らしい石畠牛乳

PA Worksの手によるポスター
最近、富山ではどこでも見ますね〜
この後、福野体育館で、ごっつぉ里いもまつり。
写真撮るの忘れてた。

道の駅 メルヘンおやべ、にて、
Windowsだから仕方ないよね〜

道駅にて、コロッケ〜

最後に近所のコーヒー屋で、たまごサンドとアップルピザ。
甘々だった…