なのでケーキです。
昨年は傘寿だったので泊まりで親族集まって盛大にでしたが、
今年は普通に父母と私のみ。
姉は野菜を持ってくる予定でしたが、諸々あって今日は来れませんでした。
そんな1日。
今日のあら丼
台風が来る前に
ちょっと違う日常
いつもの風景でも、少し違うと変な感じがします。
むしろ、ちょっとだけ違う方がより違和感を感じるのかもしれません。
昨日、郊外の自宅へ帰ろうと、金沢駅からバスに乗りました。
よく乗る路線ですが、いつもとは違う道へ入っていきます。
車上から見える景色が見慣れたものとは違って、
何だか新鮮な感じがしました。
道自体はよく知った道なのですが。
実際はいつもより30分以上遅れて出発したバスは、
乗り込み時にアナウンスで、歩行者天国のため臨時バス停が…と聞いていました。
しかし、頭では理解していても、眼で見るとまた感じが違いますよね。
一週間ほど前の話です。
家の近くに「シャトレーゼ」という洋菓子屋があるのですが、
そのお店の前にスクータが止まって、袈裟を着たお坊さんが降りて…
何となく、お坊さんといえばもてなされる方のイメージが強くて。
お坊さんが手土産買って、という発想が出て来ませんでした。
それとも、暑い日だったのでアイスでも食べたのでしょうか?
そんな、いつもの日常でした。
真夏の始まり
久しぶりお酒
弁当箱4号
夏開始
墓参り
今日はお盆なので墓参り
午前中は母方の笠舞へ。
昨年はお墓までは行けなかったので、2年ぶり。
その後、母の実家で一休み。
お仏壇の上に飾ってある賞状を見て思い出したのですが、
祖父は叙勲しているんですね。
父方の祖父もですが、身近に叙勲している人がいた。
午後は父方の笠市町へ。
昨年は父と母だけで行ったので、こちらも2年ぶり。
駅前がすごく混んでました。
お寺で住職が話してくれましたが、フォーラスのバーゲンがあったとか。
プラスお盆で混んでいたのですね。
今日は一日雨が降ったり止んだりでしたが、
お墓参りの前ではちょうど雨がやんでいました。