ホタルの近頃


昨日のホタル。
実は一昨日にもホタルがいたのですが、
フラッシュを炊いてしまい撮れなかったのでした (笑
それはともかく、近所の伏見川はというと、
昨年の土砂さらいでほとんど草も無い状態です。
ホタルも少なくなっているだろうなぁ。

あじさい


この季節はアチコチでよく見かけるけど、
じっくり見ることは少ない。

おこわ饅頭?


実家での晩ごはん後のデザートと、
きときと市場で母が買ってきたお饅頭。

実家の風景


梅のいい香りがいっぱいでした。
今夜、お米のとぎ汁に浸かります。
一方、伏見川はというと、今年はホタルはだめそうです。
昨年の土砂搬出で現在は川には草もほとんどない様子。
というわけなのか、今夜は近くの田んぼで子供たちが保護者につれられてホタル観察してました。

畳のめ


今さらながら、ホットカーペットをしまって、かわって畳表を敷きました。
あとはしばらく履いてなかった靴を洗ったり、
ようやく夏を迎える準備を始めました。
来週辺りは久しぶり富山市ファミリパークはカワウソに会いに行こうかな?

こんなところに折り紙


昨日、近所のクリーニング屋でもらった。
折り紙で作ったカード入れ?
カードと割引券をまとめて入れ下さいとのこと。
一つ一つ手で折っているそうです。

トチノキ


4月始めに芽を出したトチノキがこんな立派に。
ひと月ほどで50cmくらいになり、
その後は背は高くならず。
実家に持って行き、妹方に地面のあるところへ植えてもらおうと画策中。
芽吹き @2014年4月10日 (木)
実りの秋始まる @2013年9月18日 (水)

母の日

土曜日にフライング母の日

シャトレーゼに小っこい「ありがとう饅頭」があったので買って行きました。
ケーキはミルクレープ。
母の好きなモンブランもあったけど、いつもそればっかなので今日は違うものをと。

つつじ

母と一緒にツツジ花見。

まずは大乗寺丘陵公園。
近所で時々歩いて行きます。
ツツジの植樹としては金沢市内最大規模なのかな?
満開はもう少し先のようでしたが、すごい量の花でしたよ。
彦三緑地では少ないけど多くの種類が見られましたが、こういうのもいいですね。
匂いもすごかった(w
さすがにゴールデンウィークなので、駐車場周りにも交通整理の人がいます。
駐車場も少ないので、朝早めに9:00に来て正解でした。

次は樹木公園。
ここはツツジは少ないですが、他にも色んな花が咲いています。
遅咲きの山桜も少し花が残ってました。
花びらが沢山の普賢象も真っ盛りでした。

母曰くカジバナ。
火事になるから縁起悪い、と家に持ってくると怒られたとか。
一般にはタニウツギの俗名らしいですが、ローカルなのかな?
その後は松任のインド・ネパールレストラン「マナカマナ」でお昼。
母のリクエスト、ナンでカレーをいただいた。
本格的で美味しかったよ!