ロコモコ食べたくなったの巻


和風ロコモコ
アマガミ カミングスウィート #170 (2012.7.16)を聴いてたら、ロコモコ食べたくなったの巻。
メギスのハンバーグなので和風な感じに。
白米の上に野菜炒め(人参、白菜、新ジャガ)を乗せ、その上にハンバーグと目玉焼き。
コショウかけすぎたけど、美味しかったよ。

百舌鳥
先日は写真を撮りそこねたモズ。
この子はなんだか落ち着いていたので、ゆっくりスマホを用意しても逃げないでいてくれました。
このひと月ほどは、歩くたびに早贄がないか探しているのですが見つかりません。
モズはそこそこ見かけるので、どこかにあるはず…

今日のカッパ
十貫川あたりの看板。

最近の親子丼とかニコ生とか


お昼の親子丼。
玉ねぎが切れていたので代わりに白菜を、
甘みがいい具合に出ました。


プラントの様子。
今日から始めましたが、結果は如何に〜?
今日の午前中はアニメ「THE IDOLM@STER」を観てました、第1~13話 一挙放送です。
昨日のニコ生のタイムシフトです、夜が苦手なもので。
何でしょうね、ちゃんと通して見るのは初めてなのですが、
オープニング「READY!!」が一回目に流れたところで、うるうるしてました(w
明日は第14~26話 一挙放送の予定〜。
最近はニコ生で一挙放送をよくやってますね。
年末にも「恋愛ラボ」を見ました。
恋愛ラボRadio はいつまで続くのかなぁ?

食事情2014


4日の七草粥と生姜焼きロース。
今年に入って初めての料理らしい料理?

スミレ、二花目

5日お昼は栗ご飯〜。
昨年末に栗を買ってあったけど、なんとなく時期を逃して年を越し今日に。
買った栗の半分は実家へ持って行って、栗きんとんになりました。

年の初めの

あけおめ〜ことよろ〜

実家のおせち。

ふくんめ
まぁ元旦は家でゆっくり。
昼から白山ひめ神社で初詣をすませました。
おみくじは末吉〜。
2日は姉一家、妹一家が来て賑々と。
3日、母と近所のスーパー「Aコープ」へ。
お年玉抽選で母が2等(商品券1,500円分)をあてました!
そして帰って来ました〜。
今年もいい年になりますように。

今年最後の華

蕾がついていましたが、咲きました。

この株だけ元気なのですが、
よく見たらこの株が一番大きいです。
スミレって多年草なんですね、勝手に一年なのかと思ってました。
既に二つ咲いたのですが、更に三つ蕾がでてきてます。
年明けから賑やかになりそうです。

露天風呂〜

割引券の期限が今年いっぱいだったので、母と「かんぽの宿」に行ってきました。
今日は温水プールで30分ほど泳いで(歩いて?)、
それからお風呂、その後お食事を。

数日前からの雪で外界も雪が薄っすらと積もってますが、
鶴来より上へ登ると積雪量がすごいです〜。
これくらい寒いほうが露天風呂ではちょうどいい感じ。

道の駅「せな」あたり。
さすがに人が少なく、トチ餅も買えました。

年越しの準備

おせち料理を作るわけでもないので、大した準備でもないですが。
今年のうちに保存食を用意しておきます。
午前中は買い物とか。

この時期は牛筋が安いので、まとめて圧力鍋で煮込みます〜。
今日は1kg。

ヤマザキの肉まん〜。
これは井村屋のアレとは違って、常温で保存するやつですね。

晴れたので

今日は何だか晴れていい天気。
恐らくは今年最後の晴天かと。

最近作ったブリ大根

改修中の金沢赤十字病院。
晴れてたので、
歩いて郵便局、銀行を巡り、
今年の諸用を済ませてきました。
ついでにポチ袋を買ってきた。

今日の何となく

昼過ぎから急に天気が良くなったので、
大乗寺丘陵公園まで小一時間ほどお散歩してきました。

山科神社裏の森

大乗寺丘陵公園にて

大乗寺丘陵公園より北西方向を望む

青い空〜

野っ原〜

今日の金沢!

季節外れの

タチツボスミレがツボミをつけました。

寒くなり、そろそろ元気がなくなってきていました。
そのうち一株だけがバンバン実をつけ始め、
なんとツボミが。
この調子だと、年越しして咲くかな?
無事に咲くといいなぁ。