略すとなんか「オバQ」みたいだ。
今日見てきました、珍しく初日、
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
自動車保険の更新に行って、ちょうど良い時間だったのでそのまま。
やっぱり休日で初日しかもお昼だったので、ほぼ満席。
ほとんど中高生で、劇場内はポップコーンの甘い匂いでいっぱいでした (笑。
「破」の予告すっ飛ばして、いきなり14年後ですか。
まぁ、1995年の劇場版から17年待たされてますが、ていうかFinalは来年か。
今後こそ本当の決着をつけてもらいたいものです。
アイアンスカイ
金沢では今日から公開だったので見に行きました。
しかし、見事に時期を逸している。
これはアメリカの大統領選挙前に見るべき映画でした。
バカ映画が好きなので、そう思って見に行きましたが、
予想以上に良い映画でした (笑
まぁバカ映画としても十二分に楽しめるのですが、
政治風刺が効いていて、大変面白い作品でした。
公式:http://gacchi.jp/movies/iron-sky/
wiki:http://ja.wikipedia.org/wiki/アイアンスカイ
これフィンランド発の映画なんですよね。
フィンランドといえば、第一次、第二次世界大戦でロシア(ソ連)、ドイツ、連合国に翻弄され、
領土の割譲など憂き目を見続けている国家です。
日本や朝鮮とも似たような境遇にあり、フィンランド人は日本に親近感を持つ人が多いそうです。
日本人はフィンランドのことをほとんど知らないと思いますが。
そんなこともベースにあってナチスをダシにバカ映画を。
と思ったら、月面ナチスとアメリカを時に比較し、時に重ねてしまいます。
軍事大国とそのエゴの馬鹿さをこきおろし、
衝撃のラストへと…
今年見た実写映画のベストでした。
伏 鉄砲娘の捕物帳
ファボーレ富山へ映画を見に行きました。
桜庭一樹 原作(?) 「伏」
南総里見八犬伝の桜庭訳なのかな?
というか、本物読んだことないや。
で映画はというと、濃かったです (笑
キャラクター(含む声)は勿論、世界設定がOKAMAさんだし、
普通に面白かったです。
劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」後編
劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」前編
見てきました。
http://www.madoka-magica.com/
基本的にTV版の前半2/3くらいのダイジェストなんですが、
詰め込んだ2時間20分は見応えがありました。
大部分は新作画なのかな?
DVD, BD版を見てないのでよく分からないですが、
パースから違うシーンも多かったようです。
さて、来週はいよいよ後編です。
見に行きます。
CV 新○○子
しかし、第十三席 うざっ亭ウザンヌ(○谷良○さん)の怪演に笑った。
じょしらく アニメ版 が終わりましたね。
私が見てたのはニコニコ チャンネルですが。
じょしらく
懐かしいモノ・ヒト
「刑事コロンボ」はやっと17/69話まで見終わりました。
先は長い。
ここまで見て、気が付いたこと・懐かしいことを幾つか。
・例のオープニング テーマはまだ出てこない
・ゲストでレナード・ニモイ(ていうかミスター・スポック)が出ていた
・懐かしい飛行機が多い。
ボーイング 707、ロッキード L1011 トライスター
トライスターは小松空港でもよく見た気がします。
とりとめない。
刑事コロンボは一日一本まで
発表から気になっていたのですが、
2011年6月29日
Amazonでセールをやっていたので買っちゃいました。

全69本あるんですね。
もちろん、まだ見たことない話もある。
私はミステリはあまり好きじゃなくて、
最近までは、ほとんど読んだり見たりしなかったのですが、
「刑事コロンボ」だけは好きです。
謎解きじゃないのがよかったのかな?
まだ2本しか見ていませんが、とりあえず、
ピーター・フォークが若い (w




