画像まとめ

最近撮った画像をまとめてアップ。
ほとんど自転車で走った時に撮ったもの。

蓮の花。
この日は他にも面白いものを見つけたのですが、通り過ぎて撮らなかった。


イワシの姿寿司。
ちんまいイワシばっかり触っていたので、たまには大きなのも。


加古川&揖保川

弁当箱6号を購入。
5号は箸箱の蓋部分のプラスチックが欠けて、カタカタして固定できなくなった。

初鹿

今日は自転車で初めての出会い。
ペーロン海館 2019/07/06

初めてのシカ(ホンドシカ? ホンシュウジカ?)。
残念ながらお亡くなりになってましたが。

最近は、ここが折り返し地点。

自転車まとめ、その1

5/18 マックスバリュ溝口店
「銀の馬車道ルート」というものがあるらしいので、その一部を走ってみましたが、…
自転車で走るには路肩が狭く、あまり良い印象はありませんでした。

初回なので少しだけ走るつもりで出発し、ここで折り返して帰りました。
姫路での自転車は、スロースタート。
5/25白貝の浦
2回目は海を目指します。
茨城を思い出し、海沿いのルートを辿ってみます。

海沿いに相生市までで距離的に往復50kmになるので、とりあえず、その方向へ進む。
西向きに道を折れたあたりからは交通量も少なく、自転車で走るにはいい感じです。
しかし、海沿いに入ってから地味にアップダウンがあります。
今回は白貝の浦で折り返しました。
6/ 1旧2号線で相生市へ
今度は2号線で相生市を目指します。
起伏も少なく、国道なので道の状態も良く、楽に走れます。

道の駅「あいおいペーロン城」ペーロンが置いてある。

ペーロン

観光案内、いろいろありそうですね。

対岸は石川島播磨重工業でした。
ここから先に「はりまシーサイドロード」があるようです。

よくある3/30


自転車で明石城へ。
桜が咲き始めました。
http://riverotter.xsrv.jp/bicycle/tours/2019/201903300758.html

タコ飯。
燕が飛び始めました。

亥の池

ようやっと暖かくなってきて、自転車も無理せずに走れるようになってきました。
あまり走れなかったので、体が鈍ってます。

http://riverotter.xsrv.jp/bicycle/tours/2019/201903021100.html

来年の干支


今度は本当の亥の池。
http://riverotter.xsrv.jp/bicycle/tours/2018/201811170736.html

秋の自転車日和


今日の折り返し点。
消防の訓練でしょうが、見てる間にどんどん集まってきて、なんだか楽しかった。(笑
http://riverotter.xsrv.jp/bicycle/tours/2018/201811110840.html

秋晴れ


今日は亥の池まで、
http://riverotter.xsrv.jp/bicycle/tours/2018/201810210749.html
後で地図をよく見てみると、
上の写真は2号線の南側、亥の池は北側だったらしい。