自転車気分


タイヤ交換♪
けっこうすり減ってますね、約3,000km、1年半分です。
チューブもてらてらになってました。
今週はサドルも1cm上げて、調子いいです〜。
7,8月は暑くてサボりがちだったけれども、ようやく走行距離も1,000kmを超え、今年も例年並みに走れそうです。

自転車日和

約3ヶ月振りにいつものコースを完走。

いつもの山猫前

そばソフトも、そばクランチ(自分でかける)付きにパワーアップしてました!
履歴

秋の予感

昨日から秋の風が吹き始めました♪

ということで自転車。
ひと月ぶりだったので、様子見走行です。
写真は、道の駅「しらやまさん」でハンガーに自転車を引っ掛けてみたの図。
履歴

カレーの具材を買いに行ったら、サンマの新物が出てた!
くちばしが黄色かったよ。

そんなわけでお昼ごはんはサンマのさしみ丼。
カレーは晩に作ります。

青い鳥

晴れたので自転車〜♪
加賀一の宮駅跡で見かけた青い鳥、
帰ってから調べてみたらイソヒヨドリのオスらしい。
イソヒヨドリ @wiki
Monticola solitarius philippensis
履歴
まだ体が冬なので、この気温でも暑く感じる、
本調子にならないのでショートコースにしました。
昔は一度汗をかくと体が夏になったのですが、歳のせいでしょうか (w。

雨上がり

予想はしてましたが、やはり雨上がりの自転車。
今日の仏様はアナグマでした、
鶴来の手前の白山市月橋町あたり。


頭から血が出てました。
車にはねられたようですね。
まだ温かく、死後硬直まで至っていないようだった。

年間計画?

自転車の履歴を整理してみた。
詳細はコチラ → 自転車で走る/徒歩で行く

これまでの自転車の累積走行距離グラフ
横軸は正月からの日数、縦軸は走行距離(km)。
自転車は天気との戦いです。
冬装備を持っていないので、開始・終了は年によって大きく変わってます。
その他の季節も、けっこうバラつきがありますね。
今年(2013)は立ち上がりは良かったですが、こうしてみると例年並みのペースかな。

夏服

自転車も夏服です。
インナーを長袖→半袖に、
パンツをロング→ひざ上に。
履歴
今日は生乳ソフトだったのでソフトの画像はありません。

木滑あたりでたくさん咲いていた。
スミレも咲いてた。
瀬女あたりでの桜は満開だけど、昨日の雨で少し散ったそうだ。

獅子吼高原ではパラグライダーもちらほら。

帰ってみると、部屋の前でもタンポポ咲いてた。

朝から異音が…

朝から変な音が聞こえるなと思ったら、台所の方から聞こえる。
バックアップサーバでした…
ISK310-Fusion
分解して見ると、CPUクーラーのファン 4×4cmが原因。
ネットで見てみると、最近はどうやら3pinや4pinが主流らしい。
1,000円程度で買えるようだ。

ホコリまみれのファン。
マシンは購入してから1年半。
ファンの実働は無停止で1年間くらいなので妥当なところか?
まぁ、ファンも消耗品ですからね。
それはそれ、今日は天気もよく気温も高いので自転車です。
ロガーの電池が途中で切れたので、ログはなし。

旧加賀一の宮駅の桜
金沢市内から鶴来まで、あちこちで桜がほぼ満開で咲いてます。
お花見日和♪
鶴来から瀬女までは、まだ咲き始めというかんじ。

いつものソバソフト!
今年の初ツバメも見られました。
帰ってからパソコン工房でファンを買ってきて交換。

新旧CPUファン 4×4cm 12V 3pin
交換すると静かになりました。