頭が軽くなった

散髪に行ってスッキリしました。
気温が高くなってきたので、寒いというより軽くなった感が強い。
半年ぶりに切ったので。
さて、散髪屋さんで聞いた話。
この4月から「のと道路」が無料化します。
その記念イベントとして、自転車で走ることができると!
この先はそんなチャンスはないと思って調べてみると…
能登有料道路無料化記念 のと里山海道サイクル&ラン @北国新聞イベントガイド
Sports Entry
残念ながら既にエントリー受付は終了していました。
でも、最長でも30kmしかない、全線ではないのね。

春だから

いよいよ自転車の季節です!
まぁ、まだ三寒四温ですが。
履歴:伏見台ー道の駅「せな」

今年初のソバソフト。
「山猫」のいつもの味です。

「山猫」の店の前(足元)に謎の赤い器が、そして猫の餌?
お店の人(バイト?)に訊いてみたら、
「最近、野良猫が来る」のだそうです。
あとで考えてみると、ここらは道路以外はまだ積雪数10cmくらい。
タヌキやアナグマじゃないかと聞いてみればよかったね。

初出走

自転車の季節がやってまいりました!
今日は天気が良さそうだったので期待していたのですが、
予報以上によい天気になりました。
防寒対策をしっかりして走りましたが、
むしろいつもより汗をかいた感じ (笑。

獅子吼高原から白山方面へ向かうエンジン付きパラグライダー。
2機一組と1機の計3機が南へ飛んでいました。
何かの取材かな?

今日は様子見 (道路と体調の)なので、ここで折り返します。
下界は雪もすっかり溶けています(気温12,3℃)が、
さすがに鶴来を越えると雪が積もっています。
気温も10℃くらい。
この時期一番困るのが水です。
雪が溶けてとくに路肩が水浸しになるので、
お尻や背中は泥々になります。
もちろん自転車も泥だらけなので、帰ってからの手入れが欠かせません。
履歴

自転車はじめ

ちょっと気が早いかもですが、自転車はじめ。
近年の初走りの履歴をまとめると、
2012年 3/4 40km
2011年 4/10 11km
2010年 1/27 15km
2009年 1/5 20km
2008年 4/19 –
けっこう1月から走ってますね (笑
というわけで、
新しいタイヤとハンドルのバーテープを用意して、
いつでも走れるように整備を始めよう。
それと、昨年の冬はプールに週一で通ってたので、春はすぐに本調子になった。
今冬もプール行こう。

晴走雨読

なので自転車で走ります。
履歴

山の方は気温10℃くらいで寒いですが、
日陰にはいると風が痛いです。

街路樹の何かの実。
ちょっと美味しそう。

グローブは冬用のものなので温かい。
夏用の靴は寒いので、靴の上に靴下履いて対処。
でも、足先から冷えてきます、
靴カバーとか、冬用のジャージ買えばいいのだろうけど、高いからなぁ。
とか毎年言ってる。

秋の終わり

ようやっと晴れたので自転車。
金沢ではないみたいな曇のない良い天気でした。

バードハミング鳥越近くから白山を望む。
ここからの白山が一番きれいに見えるかも。

道の駅せなの向かいの山頂はもう雪。
昨日、もう少し上手の白峰では初雪だったようです。
小春日和なせいか、
そこら中、蜘蛛の子だらけでした (笑
ホオジロを久しぶりに見た。
もちろん写真撮る間もなかったよ。
履歴

よくある秋の一日

午前中は自転車

そばソフト
履歴
1,700km突破
午後は近所のスーパーへ。
久しぶりに歩いて行った。

秋の伏見川

夕焼け〜

近所のビール畑
空けて洗わない缶?

最近の日常


昨日の晩御飯、
シチューにローストビーフ。
ほんとはスネ肉が欲しかったけど無かった。

疲労パンク。
今朝修理した。
先日久方ぶりにパンクして交換したチューブがお疲れ。
ゴム製品は自然に劣化するので、
ちゃんと買った日を記録しておかないといけないなぁ。
定期的に交換はしてるんだが。
やや風はあるけど天気もいいし走ろうかなと思ったら?
少しお腹がゆるくなったので中止。
久しぶりにお腹の調子が悪くなった。

秋の自転車日和

今日も今日とて自転車です → 履歴

秋の日差し@道の駅「せな」

いつもは通り過ぎるお地蔵さん。
心の中ではお礼をしているのですよ。
帰ってみると実家でおはぎ作ってるとメールが着ていたので、

実家でおはぎ

甥っ子の修学旅行(沖縄)土産、パイン入りのパイケーキ。
幸い台風が過ぎた後で天気は良かったようだ。