ネタ

ええっと,昨日の続き.
成恵の世界 年下のお姉ちゃん
いまいちノリについてけなかった,というか,漫画版の方が面白そう?
友達に聞いた情報から.
やまとからVF-11B ファストパック版が出ます.
残念ながら,以前に出たVF-11Bにはファストパックは付かないようです.
また,ファストパックのみの販売もないようで...
ということでまた買います(笑).
5月下旬発売予定.

ネタ帖

新しいclieが欲しいなと思ったら,ザウルスを持て余していたことに気がつき,原点回帰してみようかと.
ということで,数日前から「ネタ帖」を持ち歩いて,いろいろメモしてます.
七姫物語」 高野 和
買ってから,しばらく熟成させましたが,旬のうちに読了.
「てけてけ」という擬音がいいです.
台詞,擬音,文章がそれぞれ,言葉,動作,内面を表現していると思うのですよ.
これがバランスよく決まると,本当に「活字でよかったなぁ」と感じます.
というか,実際はヤラレタ感が強くて,大言壮語ですが,コレやりたかったんですよ.
まぁ,好みですが上手くやられると...
ということで,お話もけりが付いていないようなので,続き or 次回作にも期待です.
お天気の巫女」 柳原望
連休に友達(男,30代)の部屋で見つけたときには笑った.
これも “Boy meets girl” ですね.
私の好み(っていう程のものでもないですが)はシンプルだということが,もろわかりです.
知らない国の物語」 川瀬 夏菜
上で書いた友達にお土産でもらって来ました.
お姫様がパン屋でバイトしているという,のんびりだけど貧乏な国が舞台.
やってることは日常的なラブコメなんですが,設定の面白さがいい味出してます.
強引な展開の裏にいろんな人たちの思惑が見え隠れしたり,小技も効いてます.
2巻も出てるので,続きが楽しみ.
さみしさの周波数」 乙一
某所で知って,読んでみました.
センチメンタル,というのでしょうか?
やや入り込めなかったので,もう2,3冊読んでみようかと思ってるとこです.
関係ありませんが,この筆者の名前の読み方は,覚えてもすぐに忘れてしまいます.
ええっと,連休に友達の部屋で見た映像など.
ストラトス 4 最初の4話くらいと最終話
思ってたより真面目な話でビックリ.
パンチラは1話に一回までだとか.
けっこうイイお話でしたよ?
飛行機とかも,60年代風味でF-104(スターファーター)XB-70(バルキリー)の直系てな感じで.
陸上防衛隊 まおちゃん 札幌雪祭りの巻
深夜にハイな時に見るものなのかしら.
なんともホンワカでした.
それしか感想がないです.
(あと,眼鏡のお姉さんがワンカットだけだったのが残念.)
まほろまてぃっく ラスト5話
GAINAXのオリジナル部分だそうです.
なかなか良い〆ではなかったかと思います.
式条先生がバケモノというのがオチ?
Eva renewal版 豪華版 opening, ending
openingは音楽とシンクロしすぎていて,ちょっとしんどいでした.
endingは弄りようがないしなぁ.
ということで友達と同意見.
LAST EXILE
村田蓮爾さんの例のアレ.
1話分しか見てないので,なんともですが,
おたくのビデオ
なんとも濃い,濃い,濃いお話でした.
良い子はマネしちゃイケマセン,の世界でした.

遊びに行ってきました.

非大型連休 続
千葉へ行って,箱根へ行って,なんやかや.
行き返りで積読を少々消化.
眠いので,詳細は後日.
あと,行く前にこのページにカウンタをつけてみました.

遊びに行きます.

非大型連休
ということで,今日から5日まで千葉のK暮のところへ遊びに行ってきます.
今回は PC を持っていかないので,それまではページの更新はしませんです.
メールは PHS でチェックしてますので,よろしくね.

いろいろと入っていてなんだかよく分からなかったサンドイッチ

仕事も生活
今,就職担当の雑務もしてるのですが,こちらの専攻とは関係のない(全学部対象とかな)求人も来るのです.
今日資料がきたのは「日本一ソフトウェア」.
原田さんのキャラデザでお馴染みのディスガイアを出してるソフトハウスですね.
従業員26名.
学生時代に作ったフリーウェア(記号フォント?)がひょっこりと出てきました.
大学の校章をTeXで使うためのフォント,style file などのセットです.
METAFONT を使ったり,PostScript をエディタで書いたりと,いろいろ遊んでました.
…今はこの頃のスキルもないなぁ.
せっかくなので(?),私の official なページでこっそりと公開してみます.
仕事でもサーバを立てることになりました.
ただし,講座内のみのサービスです.
求人情報インデックスなど一部は学内からのみアクセス可.
マンガ生活
BSマンガ夜話セレクションを見ました.
月曜の「ポーの一族」は読んだことがないのですが,話は面白かったです.
参加者の皆さんの席が近くて,ほんとに座談会といった感じでした.
マンガ自体は,あの鼻の表現が苦手なので,これからも読まないでしょう.
火曜「めぞん一刻」も読んだことはありません.
TV で齋藤由貴の歌ってた OP は覚えてますが.
こちらは「いしかわじゅん」さんに激しく同意.
世代差じゃないと思いますが,私が高橋留美子作品には入り込めなかった理由を明確に説明してくれて,すっきりしました.
今日/明日のラインナップは「Dr.スランプ」「日出処の天子」

ベーコンと野菜炒め


暑かったので夏風味.
デッサンや髪型など色々と変ですが,
生活
今日は午前中から暑くなってきたので,冬の後始末.
ホットカーペットをしまいました.
ついでに軽く掃除など.
PC 生活
ダウンしていた kachuha を復活.
電源のみの購入は難しそうなので,マザーボードも交換しました.
詳細はもうちょっとまとめてから.
自転車生活
日曜のブラリで,少し日に焼けた様子.
ひょっとして,日焼けも数年ぶりかも.
読書生活
積読:
いばらの王 vol.1岩原裕二
警死庁24時 vol.4大和田秀樹
さみしさの周波数」乙一,
不肖・宮嶋,撮ってくるぞと喧しく!」宮嶋茂樹とか.

アジ

tune the rainbow の「~電気ロケットに君をつれて~」が最近の脳内エンドレス.
やはり菅野よう子+坂本真綾です.
金曜は講座の新歓コンパでした.
土曜は雨だったので,お昼は仕事場で仕事の整理を少し.
後は「灰羽連盟」cog.5を買って帰る.
「灰羽連盟」cog.5 無事終了.
いや,だんだんお話が暗くなっていったので,心配だったのですが.
結果からいえば,最後まで見てて良かったです.
誰も知る人がいないところで,ゼロから物事を始める.
少しずつ,仕事を覚えながら,なんとかやっていく.
やっとできた小さな自信も,大きな失敗で脆くも崩れてしまう.
いつしか,育てられてきた自分が,誰かを育てる立場になっていることに気づく.
やがて,その場を離れ,新しい次の場所へと旅立っていく.
みんなが通る道ですね.
そんなことを考えました.
PC 関係
サーバの切り替え終了.
旧サーバのpaciphyはしばらく実験機として使う予定.
ところで,一年前にダウンしていたkachuhaですが,paciphyの電源を使ってみると,マザーボード & CPU は生きていることが分かりました.
てことで,電源とメモリを買ってくれば復活できるかなぁ...
自転車生活
今日は自転車で2時間ほどぶらり.
まだまだ,体が本調子になりません.
というか,年のせい?すぐに足が悲鳴を上げます.
これは気長に体力復活していかないとイケナイようです.

かぼちゃの天ぷら

のっけからナンですが,私,ミヤジマといいます.
それで,こないだNHKでやってたドラマの再放送で役名で「宮島」だったのが笠 智衆さんで,なんとなくうれしかったり.
他には,「灰羽連盟」でカナの声やってる人が宮島さんだったり.
動物(?)写真家にも確か宮島さんがいたっけなぁ.
で,灰羽連盟 cog4 の続・粗品に含まれてるラッカの声が「飛びまーす」「…飛べません」「落ちました」に笑ってしまったので,最近は終了時にメインマシンが「落ちました」としゃべります.
土曜の朝にTV見てたら,新海 誠さんの絵で「みんなのうた」やってました.
だもんで,昨日はラクロクで予約録画しておいて,その部分だけ抜き出して,mpgで保存.
なぜだか仕事用マシンにも入ってます.

梅おにぎり

仕事の帰り道に,「少し寂しいな」とか思ったり.
下宿に帰ってホットミルクを飲む,やや甘めにして.
もみあげパワー
最近気になる人,土曜の夜,手話ニュース8:45でおなじみの「もみあげアナウンサー」.
手話を見ているだけで元気になるという人です.
今,「もみあげ アナウンサー 手話」で検索するとでてきました.
お名前は丸山 浩路さんでした.

しょうが焼き豚

クリスティーナ・ロセッティ訳詩集 安藤 幸江 訳・監修
“SING-SONG a nursery-rhyme book”, 1872 の邦訳.
120編のマザーグースを含む.
2002年6月,文芸社刊,ISBN4-8355-3921-4.
ケイト・グリーナウェイのマザーグース 西田 ひかる 訳
44編のマザーグースを含む.
2003年4月,飛鳥新社刊,ISBN4-87031-551-3.
西田ひかる訳,どうでしょう?
ネイティブが素直に訳しているだけに,自然な日本語になっています.
私の場合,舶来のものとして受け止めてしまっているマザーグースなので,少々物足りない気もします.
フランス料理を食べようとしたら,和風(洋食)になってて期待と違う感じ,といったところでしょうか.
美鳥の日々 2 井上 和郎
右手が恋人のアブナイお話,第2弾.
「専門店でプレミアがついてるレアアイテムが,ここでは定価で販売してるんだもんね.」とか,
「外国のおもちゃには多彩なギミックが付いていて,楽しさ倍増」とか,細かいところもイイですよね.
綾瀬さんの「王様ゲームって何だろ?」もポイント高し.
linuxでもopera
linux版のopera7.1 beta(opera-7.1.0-20030410.4-shared-qt.i386.rpm)が出たので入れてみる.
C1VJではshrikeをフルインストールしてなかったので,libXm.so.2がないと言われる.
openmotif21-2.1.30-8.i386.rpmをインストールするとokでした.
結果,mozillaなどの他のブラウザよりもサクサク動いてくれます.
ただし,windows版のライセンスコードが使えない?
beta版だから?
W辺君へ私信
来週土曜から関西放送で「灰羽連盟」(APR.17.2003(THU))分
神戸では関西放送は入りますか?