最近,SFその他をまとめ読み&再読してるのですが,なかなか面白い(と感じられる)作品に出会えません.
もともと選り好みの激しい性格な上,好みが偏っているし,好きなものをたどれば昔へと遡る.
行き着く先は神話と昔話.
なかなか現代(同時代)に出会えません.
ところで,最近は[朝日新聞]や[リウイチのホームページ]での書評を頼りに本を探してるんですが,良い書評って良いですね(変な言い方ですが).
だいたいにおいて,作品そのものより面白い.本を読みたいと思わせてくれる.
中学生のころ,図書館で借りた文庫本を読み終えると,巻末の小さな既刊作品紹介を見て,次は何を読もうかと考えるのが楽しかったことを,久しぶりに思い出しました.
□ 読んでる本: 「戦闘美少女の精神分析」斎藤環,”おたく”をきちんと扱ったものって,面白いですね.自分と照らし合わせてみると特に.
□ 読んだ漫画: 「クーデルカ」1,2巻,岩原裕二,「未来の恋人たち」犬上すくね