「欲がない」というと大げさですが,私には「もっといい生活がしたい」とか,「もっと美味しい物を食べたい」という気持ちがあまりないようです.
つまり,向上心やモノに対する執着心が欠けている.
いえ,言いたいことは「日常生活が好き」ということ.
大学生時代は毎日自炊をしていましたが,苦にはなりませんでした.
むしろ,料理を作るのがとても楽しかった覚えがあります.
今夜のメニューを考えながら,スーパーで買い物するのも,また楽しからずや.
といっても,こった料理などできません.
せいぜいがハンバーグでした. 魚をおろすのも大名おろし一本です.
ただ,簡単なものでも「作ること」が好きだったようです.
思うのですが「野菜の味」って一個々々違いますよね.
「今日は玉ねぎが苦い」「かぼちゃが皮まで甘い」とか,自分はそんなことにすごく「よろこび」を感じます.
最近,規則正しい生活をしようと考え,「朝シャワー」を「夜風呂」に変えました.
そして,「湯船で本を読む」ことを日課にしました.
友達の受け売りなのですが,たかだか20分の間に驚くほど一日の疲れがとれます.
疲労がお湯に溶けていく,といったところでしょうか.
□ 読んでる本:「エヴァンゲリオンの夢」大瀧啓裕. なかなか見つかりませんでしたが,ふと立ち寄った本屋さんで購入.
いわゆる「エヴァもの」とはちょっと距離を置いた感.
けっこうな「濃ゆい」加減が気持ちいいです(凸).