今週の残りもの

夜,寝ようと布団に入ったら,オナカがなったので,台所へ.
そういえば,昼ご飯の後,パンを一個きりしか食べてませんでした.
熱かったので,インスタント ラーメンを冷麺風に作ってみました.
茹であがった麺を水に通して,スープは濃い目に水で溶きます.
それだけなのですが.
敗因は,スープの素の粉末の方も入れたこと.
ちょっと塩くどかったです.
今度,友達宅で第3回チキチキ ビールでも飲みながら夜通しMGガンプラを作ろう大会に参加することになりました.
ちなみに第1回,第2回には参加しておりません.
ところで,実は私はガンプラを作ったことが無いのです.
プラモデルはけっこう作っていた方だと思いますが,ガンダムに思い入れが無いのですよね.
特に大河原邦夫デザインは,私の嗜好にはちょっと合わないです.
ファンの人ごめんなさい.
一度だけ作ったのがマラサイです.
それもチョロQハイザックを改造して.
雑な作りですが,周りにはそこそこウケました.
そんなこんなで,サザビーを作ることになったのです.
でも,高いですね,8,000円もします.
ひょっとして,騙されてる?
読んだ本
性本能と水爆戦 道満清明
好きなH漫画作家さんなのです.
この作者といい,イズナヨシツネといい,初期の頃の手塚治虫の線に似ているんですよ.
とくに握りこぶしの丸さ((C)夏目房の介)とかが,愛らしくてイイ感じなのです.
私の場合,98%くらいは「画」で漫画を選ぶんです.
うまい,ヘタではなくて,ある「感性」の感じられる絵が好きなんです.
ある種構成のしっかりした,構造を持った,というか.
そういう画を描く人は,ストーリーやシナリオもしっかりしているんですよ.
新谷明弘,木村紺あたり.
○○賞とかから見ているのは植芝利一,金田一蓮十郎,イズナヨシツネとか.
なので,自分の好みの漫画家さんには結構ハナが効くつもりです.
残り2%は見逃している方です(笑).
後で,よく読んでみると面白かった,っていうのもあるわけです.
島本和彦,安永航一郎あたりがここらへん.
あ,癖のある絵は苦手なのかな.
敬称略,でした.