姉貴が出産.
3人目もやはり男でした.
予定日より約2週間早かったそうですが,特に大事はないもよう.
というのが先週の金曜日のことで,相変わらず富山の私には連絡なし.
父は術後の回復もよいらしい.
もう歩き回っているそうだ.
けれど,母が姉貴の方へ泊りがけで行っているので,父はしばらくほったらかし.
PC関係 – 小ねた編
書くのを忘れてましたが,urajiro(PCG-Z505DRK)にRed Hat 7.1を入れたときには,メモリースティックのアイコンができませんでした.
igdhi(win2k)からkachuha(Red Hat 7.1)にremote login(telnet)してみる.
電源断もOK!
あとは,Magic packet で電源ONできれば,kachuhaは物置に入れておいても大丈夫!
あっと,ディスプレイのパワーセーブが残ってました.
tziwo(PCG-C1VJ)にturbolinux7を入れてみる.
PCGA-CDRW52を使ったインストール時の問題はただ一つ.
boot: install ide2=0x180,0x386
あとはディスプレイ(1280×480)もサウンドも見事に認識してくれます.
しかもフォントが小さくアンチエイリアシングが効いていて,驚くほど見やすくなっています.
メモリースティックは,/etc/fstabに
/dev/sda1 /mnt/mem vfat defaults,codepage=932,iocharset=euc-jp 0 0
を追加してmkdir /mnt/memしておけば,mount /mnt/mem で日本語もOK!
マウントツール(Kディスクフリー)を常駐させて置くと便利かも.