波縁青三葉平皿
こんなところ.
勝手に改蔵 15
p.139右下の山田さんがgoo’
他に「ごきげんな日々」谷川史子,「ヨコハマ買い出し紀行 9」芦菜野ひとし
RedHat on tillige(仮) の続き
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-cg-ja-7.2/custom-kernel.htmlに従って,カーネルの再構築をする.
とりあえず,Proccesser TypeをC3に変更だけ.
# make xconfig
でグラフィカルに変更.
後は手順どおりに.
ローダーはgrubなので,liloのように面倒なこともなし.
リブートして完了.
若干早くなったようです.
サーバの現状
tillige(仮)はカラーボックスに入れました.
下の写真の白い箱です.
思ったより静かでgoodです.
接続はAC,LAN,usb (usb-LAN)のみにしました.
起動後はidghiからtelnet接続で,設定を確認し,vncserverを起動.
あとはvncで全ての作業ができます.
ディスプレイも不要で便利なもんだ.
よく考えれば,ボックスタイプのサーバーって,このように設定されたものですね.