以前に使ったけど忘れてしまったcronの使い方を調べる.
やることは,WebCameraの画像をiModeで見られるように,10分おきに画像ファイルを変換すること.
まず,画像の変換はImageMagickを利用する.
これはRedHat7.3フルインストールでは5.4.3がインストール済み.
image.shとして,次の内容をスクリプトに.
#!/bin/sh
/usr/X11R6/bin/convert -colors 256 -geometry 120×90 /var/www/monitor/Image01.jpg /var/www/monitor/small.jpg
次に,crontab -eでviを使ってスクリプトを毎*1分に起動させる.
1,11,21,31,41,51 * * * * sh /var/www/monitor/image.sh
crontab -lで確認.
# DO NOT EDIT THIS FILE – edit the master and reinstall.
# (/tmp/crontab.12865 installed on Fri Jun 28 19:04:06 2002)
# (Cron version — $Id: crontab.c,v 2.13 1994/01/17 03:20:37 vixie Exp $)
1,11,21,31,41,51 * * * * sh /var/www/monitor/image.sh
これでOK.
でも,なぜか(serverが遅いせい?)633Sでブラウジングできない.