エビス350ml

今週の読物
ツチノコ準星群でおなじみのよしづきくみちさん作画の「魔法遣いに大切なこと」を読みました.
何てぇか,画とストーリィが合ってるというか.
とにかく,絵が語ります.
華札」OKAMA.
こちらも絵が語ります.
ともかくも綺麗です.
この一言に尽きますです.
アフタヌーン誌上で連載されていたぽちょむきん 北道正幸 が完結しました.
いつのまにやら,物語が進展していたり,
トレンジャーロボが出てきたり,
辰っちゃん 真ちゃん 松っちゃん 峰ちゃん(?)らが大気圏外へ行ってたり,
カヲルちゃんが金城になってトレンジャーを引退してたり,
吉永先生がリカで旧姓は安部だったり,
まぁ,それも良かろう.
今週の見物
WXIII」押井守.
延々と状況が語られます.
リアリティがあることは頭では判るのですが,これって東京の現実感でしょうか.
私の感覚的には温度がなくて,少し引いた傍観者になって見ていました.
まぁ,期待通りではあったのですが.
Le Cinquieme Element(フィフス・エレメント)”, Bluce Wills 主演, Luc Besson 監督, 1997.
結局「フィフス・エレメント」って何物.
とか,疑問は数限りない映画でしたが,SFとは思わなくて,エンターティメントと割り切ればけっこう面白いのでは?
Frantic“, Harrison Ford 主演,1984.
前半はイライラするくらい謎がもどかしいですが,後半はアメリカ的ご都合主義っぽい感じがしました.
あれですね,正体を表してしまったらゴジラも怖さ半減,ってコト?
最後にミシェルがxxxんでしまうのも,ねぇ.
Entrapment“, Sean Connery, Catherine Zeta-Jones 主演,1999.
そいえば,これ劇場公開時にそのころ付き合ってた彼女と見に行ったんだったよなぁ.