コーヒー豆
コーヒー豆が残り少なくなったので,買いに出かけました.
しかし,最近は(挽いてない)豆を置いてるスーパーも少なくなってきました.
というわけで,コーヒー専門店へ初めて行ってきました.
富山市内の「大和屋」というお店です.
“春珈琲” というモカベース(?)のブレンドを試しに買ってきましたが,挽く前から好い香り.
しばらく飲んでみます.
読み物ほか
アホでマヌケなアメリカ白人Stupid White Men by Micheal Moore
まぁ,評判のアレです.
反骨ジャーナリスト全開.
気持ちいいですよね.
宮武外骨さんもこんな感じだったのでしょうか?
というか,今日本にこんな人いるのかしら.
イヌっネコっジャンプ! 1-3 はっとりみつる
「おとぎのまちのれな 1」からのサカノボリ.
えっと,画が好みなのですが,それだけでなくて.
何だろう,なんか懐かしいような感覚が...
内容については2巻p.166中段左コマの「不まじめじゃ..実に不まじめなマンガじゃ」につきますが.
4,5巻にも期待.
いぬかみっ! 有沢まみず
うーんっ萌えない,ではなくて.
何というか最近のライトノベルは表紙の絵師で釣って買わせるというか.
結局,感情が入り切れないまま軽く読み終わりました.
若月神無さんのイラストにも引っかからず...
いろんな方向を探索中なのでした.
七姫物語 高野 和
言ってるそばから難ですが, 元祖・おやじっ子さんの画を見つけて即買いました.
しばらくオアズケして,期待感を煽ってから(?)読んでみるです.
パーフェクトブルー
怖かったです.
ていうか,なんか違う意味で変でした.
唯一の救いは岩男潤子さんの声でしょうか?
違う→自分.
PC関係
内部のUSB端子が未接続なのが問題なのか,WinXPが文句を言ってくるので,使ってないUSB機器を接続し,筐体内に閉じ込める.
それとマウスのケーブルが短くて使いづらかったので,SONYのマウスを飼う,もとい買う.
大きさが手頃でケーブルも1mあったので選んだのですが,...
忘れてました.
SONYの光学マウスはセンシティブだったんです.
前に買ったマウスもそうでした.
結局,マウスパッドをしいて使うことにします.
とりあえず,これでメインマシンもカッコがついたので,本格的に(?)使っていきます.