活字もイイケド漫画もね
ネギま! 1 赤松健
ゲーム性があって面白いとは思います,萌え要素満載ですな.
しかし,漫画として面白いかというと...ちょっと疑問.
むしろ袋小路な感も.
いや,何となくですが.
作者の赤松さんもプロデューサー的な才能を伸ばしているようですが,個人的には漫画家赤松さんの「漫画」が読みたいですね.
偉そうなこと言ってすいません.
美鳥の日々 3 井上和郎
こちらも萌え要素満載なのですが,「ネギま!」とはベクトルが違うようで.
それらの要素を小道具としてうまく使ってる感触.
「ローレグ通信」(参照:digital bs tuners )など,前巻に引き続き,作者の井上さんも勉強されてるようで(ってか趣味?).
今巻のポイントはのっけからの綾瀬さんの水着でしょうか?
“「美鳥の日々」以前の日々” も好き.
Java 関係
クリッピングのclass作成進行中.
WAアルゴリズムの2/3が終了.
あとは作成されたリストに従って新たなポリゴンを生成するだけ.
しかし,WAアルゴリズムの例外処理が予想外に長引きました.
参考にしてる実践コンピュータグラフィックス 基礎手続きと応用には2通りしか触れていない例外ですが,一番厄介な3番目の例に触れられていないです.
参考文献は挙げてますが.
メモ:7/30~ BSでうる星劇場版を一挙放送.
おじゃる丸も.
メモ:第27弾(8/25~28)のラインアップ決定