Web アクセス解析を見てたら,”A5305K” で検索してやってくる人が多いことが判明しました.
google で検索かけてみると,なんと,”A5305K のページ” が40位以内に入ってました.
いまどき,ケータイの特定機種のページなんて作る人いないのでしょうか?
ということで,もう少しこのページをしっかりしよう(?)と思ってみたり.
マンガの居場所 夏目房之介 監修
久米田康治,きくち正太,大和田秀樹も紹介されていて良い感じ.
夏目先生ばかりでなく,若手の批評家がわいわいやっている雰囲気ですねぇ.
ちらちらと拾い読み中です.
聖母の部隊 酒見 賢一
SF(っぽい)短編集.
SFでも歴史ものでもファンタジーでも全然違和感がないです.
話に引き込まれますなぁ.
なので,冷静に読めてないので,感想になりにくいです←いいわけ.
「ハルマゲドン サマー」は犬上すくねの「最後の夏」(だったっけ?)を思い出しました.
あまり似てないと思うけど.
無用ノ介 さいとう たかを,BSマンガ夜話
石川じゅんが熱く語る「さいとう たかを」の革命時代ってのも気になるなぁ.
私が知ってるのは「ゴルゴ」とか,落ち着いてからでした.
雑誌では読んでも,単行本ではほとんど読んだ記憶がありませんでした.
なぜか,親父が2,3年前から単行本揃えてますが.
あと,横山光輝とかも.
もっとも私は手塚治虫マンガ全集を親父が買い揃えたので読んでましたけど.
こういう30代はけっこういるのかなぁ?