ようやく本調子

仕事のほうは火曜あたりから本調子に戻ってきました.
さて,世間を騒がせている MSBlast ですが,大学でも暴れてます.
patch をあてていなかった一部の人たちが被害にあっているようです.
以下は推測ですが,
大学の Firewall は充分に機能していると思います.
数年前のように開けっぴろげということはないでしょう.
私の近辺の状況から考えると,「学生がノートパソコン経由で」学内に持ち込んでいるのが主な感染ルートのようです.
(追記:校内放送でもそう言ってました)
情報基盤センターの方での火曜から(教職員への)対応を始めていますが,対応に追われ,実際に稼動される方は大忙しのようです.
私もこの機会に,講座の学生を煽って, 日ごろから windows update すること,Virus 対策ソフトを入れること,データのバックアップをとること(一番重要),などを啓蒙しています.
しかし,MSBlast はこれまでのメール添付のマクロウィルスと違うのがやっかいですよね.
これから仕事用マシンでは,personal firewall が必要になり,面倒感が増しそうです.
J.P.Walsh 関係
私の好きな作家 Jill Paton Walsh さんのページを某所より [コチラ] へ持ってきました.
最近,彼女の公式らしきホームページを発見.
そのページで初めて彼女を拝見しましたが,かわいいおばちゃんですね.
実は私の母と同い年(ちなみに美空ひばりも)なんですよ.
これからも少しずつ情報を整理していく予定です.
OpenOffice 関係
rc3 が出てたので,更新.
最近の脳内エンドレス
先日のデータ整理で出てきた「白詰草話」の予告の曲にハマりました.
なんだかんだして,mp3 にして聴いてます.
でもこれ,サントラが一時販売中止になってるようですけど,買えるか心配です.