引きこもりの日

R.O.D the TV vol.4 見ました.
第9話は温泉でのんびり,と思いきや.
「鍵」とか,伏線らしきものが出てきましたね.
ジュニアって誰のJr.かと思ってましたが.
ジェントルメン,おばあちゃん,読子,あたりを想定してました.
しかし,あの能力では,ナンシーの? 隠し子,
っていうには計算があんまりだから,遺伝子操作の促成栽培っぽい?
ところで,ねねねとドレイクも4年ぶりですが,そこらへんはお茶を濁して,て感じでしょうか.
闇の奥 「地獄の黙示録」の原作のタイトルから
第10話はほのぼのストーリ.
ねねねが謎のメッセージを読むのを聞いてる三姉妹の表情とか,細かいところで笑える,
いうかドラマが描かれていて,そんなところが好きですね.
舛成作品のカラーですか.
いいひと李さんも大人の事情.
「キリンの住んでいる家(?)」だとしたら絵本で読んだ覚えが.
クリスマスキャロルは例のスクルージさんが出てくるアレですね.
第11話,アニタと久美の回. 頬をつねってるねねねが.
赤毛のアンですか,読みましたね.
学生時代に新潮文庫とひらいたかこ先生挿絵の東京図書版と映画も見に行ったしなぁ.
そして岡田はカッコイイし.
最後のアレはどうなんでしょうね?
ねねねだけが目的ならば,三姉妹と別れてから狙うでしょう.
ねねねがいると三姉妹が動きにくい,とすると,四姉妹ともが標的だったのか?
さよならにっぽん は大友克洋の同名漫画から.
ところで,予想予告が一番楽しみだったりしてます.
ドッコイダー vol.4 だんだん面白くなってきました.
第7話「栗華の夢でドッコイ」,全体のストーリは謎ですが.
やっぱりやってくれました栗華さん. いいお話でした.
最後に後ろ手に縛られてる栗三郎博士が泣かせます.
第8話「妹LOVEでドッコイ」
一部で盛り上がっていた例のアレですね.
想像してたより低いトーンで(というより鈴雄の周りが勝手に盛り上がってるのですが),いい感じでした.
朝香もいってますが,「妹ってそんなにいいかねえ」.
って台詞をAパートの終わりで持ってくる(オチにしない)あたりが...
私にも妹がいますが,以下略.