BSアニメ夜話です.
とりあえず,「銀河鉄道」「カリオストロの城」を見ました.
岡田さんが司会なのね.
語りだすときりがないのか,キーワードで区切ってうまく1時間に納めてるのかな?
「カリ城」とかでもちょっと触れてましたが,声優とかオタク的な話題に走らずに,演出面など,アニメを作品としてきちんと取り上げていたのが,好印象&面白かったです.
あと,関係者ならではの話「クラリスについて宮崎駿が語ったこと」とかも良かったですね.
私事ですが,私を育ててくれた先生って宮崎駿タイプなんですよ.
実際,「鬼の○○」と呼ばれていたらしいです.
才気溢れてて,バイタリティがあって,周りをガンガン引っ張っていく.
私は先生とは歳がかなり離れていたせいもあり,少し距離があって目茶苦茶に影響を受けていないのですが,もっと歳が近かったら,いつか出て行ったかなとも思えます.
今は冷静に考えることができますけど,そのときは大変でした.
宮崎駿タイプって,近くに居る私のような凡人は大変なんですよね.
瞬発力に追いつけなくて振り回されっぱなし.
そのときは「ちくしょー」とか思うんですが,後から振り返るとすごく勉強になっていたんです.
そんなこんな含めて様々な面で沢山勉強させてもらいました.
閑話休題.
ゲストを総入れ替えすると,同じ作品でもう一回番組ができそう.